ほうれん草と油揚げの胡麻多め和え
家族に大人気です
このレシピの生い立ち
ほうれん草の胡麻和えを食べたいと言われたので、追加で材料を足しました。
作り方
- 1
人参は細切り、油揚げは小さめの細切りで(刻んでる油揚げを利用すると便利)両方一緒に5分程茹でて、シッカリ絞って水切りする
- 2
①では、出汁で茹でるのがおすすめですが、水だけでもOK。
- 3
ほうれん草を茹で、水にさらしてからシッカリ絞って水分を取る。(束のまま茹でるか、切ってから茹でるかは各自のお好みで)
- 4
①と③を入れて混ぜ合わせる
- 5
醤油と砂糖、出汁の素(無くてもOK)をボールかマグカップに入れて、砂糖がとける程度にレンジで温める
- 6
④は600Wで10秒ごとに様子を見ながら温めて下さい。
- 7
甘めが好みの場合は、砂糖を足して下さい。
- 8
すりゴマと炒りごまを混ぜて、⑤で作った砂糖醤油を入れ、しっかり混ぜる。
- 9
④と混ぜ合わせて完成!
コツ・ポイント
上品な味に仕上げたい時は、人参と油揚げを出汁で煮るのが良いです。
砂糖醤油も出汁を入れると、さらに風味良く仕上がります。
シッカリ水分を切るのが上手く出来るポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21266302