冷凍ナスで簡単みそ炒め(お弁当にも)

冷凍ナスで簡単みそ炒めです。
材料を全部入れてレンチン。時短調理です。
彩りもきれいなのでお弁当にも良いと思います。
このレシピの生い立ち
ナス好きの主人のお弁当のおかずに。
朝の忙しい時間でながら調理が出来て
時短調理でも手作り感のあるものを…と
考えて作りました。
人参とピーマンも入って彩り良いです。
冷凍ナスから出る油だけを使用するので
油も少なめです。少量調理も可。
冷凍ナスで簡単みそ炒め(お弁当にも)
冷凍ナスで簡単みそ炒めです。
材料を全部入れてレンチン。時短調理です。
彩りもきれいなのでお弁当にも良いと思います。
このレシピの生い立ち
ナス好きの主人のお弁当のおかずに。
朝の忙しい時間でながら調理が出来て
時短調理でも手作り感のあるものを…と
考えて作りました。
人参とピーマンも入って彩り良いです。
冷凍ナスから出る油だけを使用するので
油も少なめです。少量調理も可。
作り方
- 1
市販の冷凍ナスを用意します
- 2
人参は食べやすいサイズの薄切り
ピーマンは乱切りにします - 3
冷凍ナスを耐熱ボールに入れる
- 4
❷の人参とピーマンを冷凍ナスのボールに入れて軽くラップをして
レンジ600wで4分
一度取り出して混ぜ、更に3分加熱 - 5
調味料を合わせる
- 6
フライパンに❺をいれ
中弱火でふつふつとなるまで加熱
火が強いと焦げるので要注意 - 7
❹をフライパンに入れ
軽く炒めて完成
お好みで炒りごまと唐辛子をかける - 8
お弁当などの場合は❹をフライパンに入れる前に1度ザルで水分を切ると水っぽくならないです
- 9
味が濃いめです
薄味の方は調味料を減らして下さい#冷凍ナス
#簡単みそ炒め
#冷めても美味しい
#お弁当にも
#彩り
コツ・ポイント
冷凍ナスを解凍調理の時に人参とピーマンを一緒に入れて加熱するので時短になります。
冷凍ナスから出る油のみを使うので油少なめなので冷めても美味しいです。お弁当にも最適。
レンジ加熱後、水分を切ることで水っぽくなりません。
似たレシピ
その他のレシピ