ダレない&冷凍できるホイップクリーム♪

感激!生クリームにゼラチンを入れるとダレないホイップクリームができます。ロールケーキにもオススメ。冷凍保存できます!
このレシピの生い立ち
生クリームをホイップして冷凍すると、解凍時にザラつくことがあり…。ゼラチン液を混ぜて冷凍したら、自然解凍でホイップクリームが復元できました。
ダレない&冷凍できるホイップクリーム♪
感激!生クリームにゼラチンを入れるとダレないホイップクリームができます。ロールケーキにもオススメ。冷凍保存できます!
このレシピの生い立ち
生クリームをホイップして冷凍すると、解凍時にザラつくことがあり…。ゼラチン液を混ぜて冷凍したら、自然解凍でホイップクリームが復元できました。
作り方
- 1
【ダレないホイップクリーム】耐熱容器に水を入れゼラチンをふるい入れる。レンジで10秒ずつ加熱し溶かし人肌に冷ます。
- 2
生クリームを7分立てにしゼラチン液、砂糖を入れダマにならないよう素早くホイップする。冷凍保存する場合固めにホイップする。
- 3
アタッチメントはホイップ用の方がきめ細かくできます。
- 4
2でゼラチン液が固まっていたら、300wで5〜10秒溶かして入れて下さい。(加熱しすぎに注意)
- 5
【ホイップクリームの冷蔵】絞り出し袋か、小さい容器に入れラップをしてチルドで約2日、離水せずに日持ちする。
- 6
生クリームを当日ホイップして、余ったクリームで翌日デコレーションしたり、ムースなどを作る場合はチルド保存が便利。
- 7
【ホイップクリームの冷凍保存】バット等にくっつかないホイルを敷き30~50gずつスプーンで落とす。冷凍庫で急速冷凍する。
- 8
凍ったらラップなどに包み、フリーザバックに入れ冷凍保存する。
- 9
私は最近は、キレイに洗ったお豆腐の空きパックに50gずつ入れて冷凍しています。パックごと解凍できるので便利です。
- 10
【解凍】ホイップクリームで使う場合→冷蔵庫で半日自然解凍する。まだ凍っていたら少し常温におくとよいです。
- 11
分離、離水せずに、シフォンケーキやパンケーキに添えることができます。
- 12
スイーツに入れる場合→冷蔵庫で半解凍し生地に混ぜる。料理に入れる場合→凍ったまま入れる。
- 13
スイーツを作る場合ゼラチン、砂糖の量を引いて計量するとよいです。(面倒な場合には、微量なのでそのまま作ってもOK)
- 14
生クリーム200mlにつきゼラチン1.2g砂糖10gの場合→50gにつきゼラチン0.3g砂糖2.5g入っています。
- 15
ロールケーキもゼラチン入りホイップクリームで作ると、離水・分離せずに冷蔵・冷凍保存できます。
- 16
***クリームアレンジ(自分用覚え書き)***
プレーンと半々で作り、最後にパウダーを入れホイップしています - 17
【紅茶生クリーム】生クリーム100ml、ゼラチン0.6gゼラチン用水大さじ1、砂糖5〜8g、紅茶パウダー1.5g
- 18
【抹茶生クリーム】生クリーム100ml、ゼラチン0.6g、ゼラチン用水大さじ1、砂糖8g、抹茶パウダー5g
- 19
【苺生クリーム】生クリーム100ml、ゼラチン0.6g、ゼラチン用水大さじ1、砂糖5〜8g、苺パウダー2.5gl
- 20
【ショコラ生クリーム】生クリーム100ml、ゼラチン0.6g、ゼラチン用水大さじ1、砂糖8〜10g、無糖ココア8g。
コツ・ポイント
*ゼラチン液を入れたらゼラチンが固まる前に、素早くハンドミキサーで混ぜて下さい。可能なら混ぜながら入れるとよいです。
*冷凍保存する場合、お砂糖を入れないと、お菓子作りに使い回しやすいです。
*ゼラチンの量はお好みで調整して下さい。
似たレシピ
-
-
簡単 だれない ホイップクリーム 簡単 だれない ホイップクリーム
コーンスターチを入れると、短時間で簡単にホイップができます。しかも長時間たってもクリームがだれません。試してみてね。 トレジョごはん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
市販のプリンで☆ミラクルホイップ 市販のプリンで☆ミラクルホイップ
カラメルプリン風味のホイップが手軽にできます。プリン中のゼラチン効果で、冷やして時間を置くと程よい硬さになり、ダレません miyuki12
その他のレシピ