塩鯖からの竜田揚げに変身☆カレー風味☆

焼塩鯖も美味しいけど 目線をかえて 簡単カレー味の竜田揚げ! 軽くカレーの風味で揚げたて、冷まして弁当にと美味しいよ。
このレシピの生い立ち
3枚下ろしを購入、我が家は2人暮らし。半分はお馴染み焼き!塩焼きばかりもな と思い簡単に出来る竜田揚げにして お弁当にもいれました。カレー味だからか ご飯が進むと 好評で嬉しかったです^_^ 塩鯖からだから塩のし過ぎにもならず簡単です。
塩鯖からの竜田揚げに変身☆カレー風味☆
焼塩鯖も美味しいけど 目線をかえて 簡単カレー味の竜田揚げ! 軽くカレーの風味で揚げたて、冷まして弁当にと美味しいよ。
このレシピの生い立ち
3枚下ろしを購入、我が家は2人暮らし。半分はお馴染み焼き!塩焼きばかりもな と思い簡単に出来る竜田揚げにして お弁当にもいれました。カレー味だからか ご飯が進むと 好評で嬉しかったです^_^ 塩鯖からだから塩のし過ぎにもならず簡単です。
作り方
- 1
3枚下ろしの塩鯖を購入。今回は片身だけ使用するので ウチは半分は 普通に焼いて 美味しくいただき(^◇^;)
- 2
先にドリップがあればペーパーでふきとり、酒をかるくふり ペーパーでふきます。食べ良い大きさ(5等分にしました)にきります
- 3
袋に片栗粉とカレー粉をいれ、シャカシャカまぜます。塩鯖に味があるのと、カレー粉にもスパイスがあるので 何もいれません。
- 4
切っておいた塩鯖を袋にいれ 軽くふり、粉をつけます。まんべんなく つけて、余分な粉は はたいてください。
- 5
フライパンに鯖が半分くらいつかるかな?ぐらい油をいれ、火にかけます。あるていど温度があがったら 皮めから油に入れて下さい
- 6
触らず3、4分あげます。ある程度揚がったのを確認したら 裏返して 2、3分あげます。余分な粉が浮いていたら とって下さい
- 7
揚がっているか竹串などで確認して バットにあげます。この時、べたっとおかずに 少し立てかけるイメージで油切りをすると、
- 8
↑余分な油が下におちます。うちは バットの上に牛乳パックひらいたもの、ペーパーで油きりします。そのまま捨てれるので楽です
- 9
完成!! ちょっと盛り付けてませんが 皆さんはキレイに盛り付けて下さい(^人^) 味はついてるので そのままたべれます
- 10
↑お好みでレモンやお酢をかけたら さっぱり!マヨをつけて ご飯と パク!一味や柚子胡椒で お酒!!なんでも美味しい^_^
コツ・ポイント
切るまえお酒で軽く拭くと 独特の匂いがとれると思います。 後は簡単!粉をつけて 触らずに揚げるだけです。余熱もあるので ガチガチにあげなくても 通ります。難しい事は 特にないです(^◇^;)
似たレシピ
-
骨抜き塩サバで、鯖のカレー竜田揚げ 骨抜き塩サバで、鯖のカレー竜田揚げ
骨抜き塩サバで、カレー粉をまぶして竜田揚げに!骨抜きなので丸ごとパクッと美味しい。子供も食べやすい鯖のカレー竜田揚げ クックまいななパパ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ