風邪ひきさんのスープ

もりっこかふぇ
もりっこかふぇ @cook_40129120

風邪をひいたときに飲みたくなるスープです。
このレシピの生い立ち
風邪氣味でノドが痛かったので。

風邪ひきさんのスープ

風邪をひいたときに飲みたくなるスープです。
このレシピの生い立ち
風邪氣味でノドが痛かったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 1/2玉
  2. にんじん 3cm
  3. 舞茸 1/2パック
  4. たまご 1個
  5. ネギの青い部分 あれば
  6. 豆腐 お好きなだけ
  7. 出汁 600cc
  8. お醤油 小さじ1
  9. 自然塩 小さじ1
  10. 生姜 お好みでたっぷり
  11. 片栗粉あれば吉野本葛 小さじ1.5
  12. お好みで餃子の皮、トック

作り方

  1. 1

    片栗粉は同量の水で溶いておく。生姜はすりおろす。たまごはといておく。

  2. 2

    舞茸は小房に分ける、玉ねぎは薄切り、にんじんは細切りにする。

  3. 3

    お鍋に舞茸、玉ねぎ、にんじんの順に重ね、お出汁を注ぎ入れる。あればネギの青い部分を入れて、火にかける。

  4. 4

    お野菜が柔らかくなれば、ネギを取り出し、お醤油と自然塩で味を調え、お豆腐を加える。

  5. 5

    水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れる。最後に生姜を加える。

  6. 6

    余って冷凍していた餃子の皮など入れても美味しいです。春雨なども。

コツ・ポイント

お味見をして、ちょうどいい加減にしてください。普段は動物性食品を控えているので、たまごも食べません。なくても大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もりっこかふぇ
もりっこかふぇ @cook_40129120
に公開
マクロビオティックと出会って15年。アーユルヴェーダや冷えとり、宇宙エナジーなど色んなことに興味津々。添加ちゃんや、電子レンジは苦手なので、避けております。動物性食品は、時々、いただきます。味噌、梅干しは手作りで♡自分でお料理ができるって、とても幸せなこと♡有り難うございます
もっと読む

似たレシピ