電気圧力鍋で簡単☆鶏だしきのこ玄米がゆ

エムケー精工
エムケー精工 @cook_40096982

食べ慣れない玄米もおかゆから挑戦!鶏だしと盛りだくさんのきのこで柔らかい味わいに♪疲れた時にぴったりなおかゆレシピです。
このレシピの生い立ち
長野県長野市の日本料理店「悠善」とのコラボレシピです。
【使用機種】3L電気圧力鍋「ヘルシーマルチポット」(EA-130K)

電気圧力鍋で簡単☆鶏だしきのこ玄米がゆ

食べ慣れない玄米もおかゆから挑戦!鶏だしと盛りだくさんのきのこで柔らかい味わいに♪疲れた時にぴったりなおかゆレシピです。
このレシピの生い立ち
長野県長野市の日本料理店「悠善」とのコラボレシピです。
【使用機種】3L電気圧力鍋「ヘルシーマルチポット」(EA-130K)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玄米 1合(160g)
  2. 〈合わせ調味料〉 900ml
  3. 〈合わせ調味料〉鶏ガラスープの素 大さじ1
  4. 〈合わせ調味料〉しょうゆ 小さじ1
  5. 鶏のもも肉 100g
  6. まいたけ 60g
  7. しめじ 60g
  8. 2個
  9. 三つ葉 5本
  10. ごま青ネギ お好みで

作り方

  1. 1

    鶏のもも肉は1cm角に切り、まいたけ、しめじは石づきを切り落としてから手で割く

  2. 2

    電気圧力鍋本体から鍋を取り出し、洗ってよく水切りをした玄米、〈合わせ調味料〉、鶏のもも肉、まいたけ、しめじを鍋に入れる

  3. 3

    材料を入れた鍋を電気圧力鍋本体にセット。圧力ふたを閉め【メニュー】キーで「玄米」コースをセットして【スタート】キーを押す

  4. 4

    「ピーピー・・・」と終了ブザーが鳴り、圧力ふたの圧力ピンが下がっていることを確認してから圧力ふたを外す

  5. 5

    卵を溶いて入れ、ガラスふたをする

  6. 6

    【保温/取消】キーを押してから【スロー調理】キーを押し、時間を「2分」に設定して【スタート】キーを押す

  7. 7

    卵が固まったらふたを開け、三つ葉を入れる

  8. 8

    お椀にかゆを入れ、お好みでごまや青ネギを添えてできあがり

コツ・ポイント

・玄米は洗ってよく水切りしておきます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エムケー精工
エムケー精工 @cook_40096982
に公開
料理教室の講師が作る当社自動ホームベーカリーを使ったパンレシピ、パンに良く合うオリジナルレシピを公開しています。他にも当社の調理家電を使用したレシピを多数掲載していますので、ご家庭でお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ