【野菜ソムリエ】京こかぶのバター醤油炒め

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。バターしょうゆの香りとかぶの甘味がベストマッチ。皮までおいしい、京こかぶの炒め物。

このレシピの生い立ち
京小かぶの甘味を引き立たせた、あっさり味の炒め物に仕上げました。温かいうちにお召し上がりください。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. こかぶ 1コ(約250g)
  2. ベーコン(スライス 2~3枚
  3. サラダ油 小さじ1
  4. 大さじ1
  5. (A)
  6. ・バター 10g
  7. ・しょうゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    京こかぶは葉を切り落とし、皮付きのまま1㎝厚さのくし形に切ります。

  2. 2

    葉は100g程度を取り、2~3㎝長さに切ります。ベーコンは1㎝幅に切ります。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱して1を入れ、焼き色が付けば裏返して両面を焼き、ベーコンを加えて炒めます。

  4. 4

    かぶの茎の硬い部分と酒を加えてふたをし、1分程度蒸し煮にします。

  5. 5

    葉の部分を加えてサッと火を通し、火を弱めて(A)を加え、全体にからませます。

  6. 6

    京こかぶは真っ白い肌の小かぶで、キメが細かく、ち密な肉質で繊細な甘味があり、煮ても炒めても美味しいです。

コツ・ポイント

新鮮な京こかぶは、皮までおいしく食べることができます。皮をむかずに使いましょう。手順4でかぶが硬い場合は、加熱時間を長くしてください。かぶの甘味を感じるように、味付けは薄めです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ