こくうま揚げだし大根

JA静岡厚生連 @cook_40297165
揚げ物のコク、衣のカリッと食感、
じゅわっと感じる大根のうま味が
ベストマッチな一品です!
このレシピの生い立ち
大根は皮にハリとツヤがあり、手にとってずっしりと重量感のあるものがおすすめです。
部位によって甘みや辛み、食感が異なります。葉に近い部分は甘みをいかして生食、真ん中辺りは万能で煮物などに、先端は辛みがあるため漬物や炒め物などに◎
こくうま揚げだし大根
揚げ物のコク、衣のカリッと食感、
じゅわっと感じる大根のうま味が
ベストマッチな一品です!
このレシピの生い立ち
大根は皮にハリとツヤがあり、手にとってずっしりと重量感のあるものがおすすめです。
部位によって甘みや辛み、食感が異なります。葉に近い部分は甘みをいかして生食、真ん中辺りは万能で煮物などに、先端は辛みがあるため漬物や炒め物などに◎
作り方
- 1
大根は1cm厚のいちょう切りにし、竹串が通るまで下ゆでする。水分はペーパーで拭き取り、粗熱をとる。
- 2
1に片栗粉をまぶし、180度の揚げ油で表面がカリッとするまで揚げる。
- 3
鍋にAを入れて、ひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 4
2の大根を器に盛り、3のあんをかける。
かいわれ大根をお好みで添える。
コツ・ポイント
大根は電子レンジ加熱も簡単ですが、茹でることで甘みを感じやすく、しっとりと仕上げることができます。
大根に下味をつけていないため、あんはしっかり目の味付けです。あんに挽肉やカニ、きのこ等を入れて具だくさんもおすすめです。
似たレシピ
-
-
揚げ出しあんかけ大根 揚げ出しあんかけ大根
冬になると甘さが増す大根。唐揚げにして熱々のあんかけ出汁をかけた、簡単美味しい一品です。揚げることでさらに甘さが増す大根は、外はカリッと、中はジュワッと食感。止まらない美味しさで大根消費にも!おつまみにはもちろん、大根の煮物が苦手な子供にもウケること間違いなしです。 Akicocoaki -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21297777