口取り大根みつば梅干しのさっぱり和え

味付けは塩と梅干しのみ。箸休めやおつまみ、サラダにも。ボウルを抱えて食べたい美味しさ。梅干し効果で胃が疲れている時にも◎
このレシピの生い立ち
大根サラダが好きなので、大好きなみつばと梅干しを合わせようと思ったのがきっかけ。塩分の濃さによって浅漬けにもサラダにもなります。さっぱりしていていくらでも食べられる驚きの美味しさ。もう10年以上作っている自慢のレシピ。
口取り大根みつば梅干しのさっぱり和え
味付けは塩と梅干しのみ。箸休めやおつまみ、サラダにも。ボウルを抱えて食べたい美味しさ。梅干し効果で胃が疲れている時にも◎
このレシピの生い立ち
大根サラダが好きなので、大好きなみつばと梅干しを合わせようと思ったのがきっかけ。塩分の濃さによって浅漬けにもサラダにもなります。さっぱりしていていくらでも食べられる驚きの美味しさ。もう10年以上作っている自慢のレシピ。
作り方
- 1
大根は一本使います。
みつばは一袋の半分。 - 2
大根を洗い、ピーラーで皮を剥きます。
- 3
5cm程度の適度な長さに切る。
- 4
粗めのスライサーで細長くなるようにおろす。
- 5
私は作る頻度が高いので器械を使っています。
- 6
全部処理が終わったら、塩を大さじ1/2振りかける。
- 7
全体によく混ぜます。
混ぜているうちに塩分でシナッとなり量が少なくなります。 - 8
20分置いて、水分を出す。
- 9
こんなに水分が出ました。少し味見をして塩分を確認。薄い塩味くらいがちょうどです。塩辛すぎたら水で少し洗ってください。
- 10
大根をギュッと絞って。
- 11
新しいボウルに入れていく。
- 12
全部入れ終わりました。
- 13
梅干しを準備。
- 14
種をとって。
ごく粗く切る。 - 15
大根の入ったボウルに入れて、全体に散らばるように混ぜます。
- 16
みつばを準備。
1袋の半分くらい。 - 17
ザクザクと葉っぱの方から3cmくらい間隔に切る。
- 18
彩り良く混ぜて出来上がり。
- 19
お好みで炒りごまをかけても。
コツ・ポイント
もし、味見をして塩分が強すぎる場合は絞る前に軽く水にさらして塩抜きをして下さい。梅干しを加えるので、さらにしょっぱくなります。普通の梅干しだと塩辛くなりすぎるので、甘みのあるはちみつ梅干しがオススメ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ピーラー大根とインゲンの梅干し和え ピーラー大根とインゲンの梅干し和え
ただただあった野菜を集めて梅干しでドッキングさせましたみたいなやーつ。美味しければそれでいい。簡単であればそれでいい。 冷蔵庫レスキュー隊 -
-
-
その他のレシピ