ひじきの炒め煮〜福豆アレンジ

ひでみママ
ひでみママ @cook_40063539

ごく普通のひじきの炒め煮ですが、水煮大豆のかわりに節分で余った福豆(煎り大豆)を使いました。
このレシピの生い立ち
ごく普通のひじきの炒め煮ですが、水煮大豆のかわりに節分で余った福豆(煎り大豆)を使いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 福豆 適量
  2. ひじき 15g
  3. 人参 1/2本
  4. うすあげ 1枚
  5. こんにゃく 適量
  6. 豚肉細切れ 少量
  7. サラダ油 大さじ1
  8. カップ1くらい
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 大さじ2
  11. みりん 大さじ2
  12. 醤油 大さじ2
  13. 顆粒だし 大さじ1

作り方

  1. 1

    福豆を軽く洗います。

  2. 2

    福豆を水に30分ほど浸します。

  3. 3

    芽ひじきを軽く洗います。

  4. 4

    ひじきを水に30分ほど浸します。

  5. 5

    人参、うすあげ、こんにゃくを適当な大きさに切ります。

  6. 6

    30分くらい水に浸しておくと福豆の色が変わってきます。

  7. 7

    芽ひじきは戻ったらざるに上げて水を切ります。

  8. 8

    鍋にサラダ油を入れて熱し、豚肉細切れを炒めます。

  9. 9

    豚肉に火を通します。

  10. 10

    豚肉に火が通ったら、水をきった芽ひじきを加えます。刻んでおいた人参、うすあげ、こんにゃくを入れます。

  11. 11

    炒めます。

  12. 12

    軽く火が通ったら、水に浸けた福豆を水ごと加えます。

  13. 13

    調味料は、砂糖、酒、みりん、醤油を各大さじ2杯加えます。顆粒だしを小さじ1加えます。

  14. 14

    弱火にして蓋をして10分くらい煮ます。

  15. 15

    火が十分に通り、味が染みて豆がふっくらしたら完成です。

  16. 16

    器に入れて完成!

コツ・ポイント

節分で余った福豆をひじき煮に入れました。煎り豆なので、なんとなく香ばしい気がします。水煮大豆がないときにも。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ひでみママ
ひでみママ @cook_40063539
に公開
毎日、夕食の献立に悩む主婦です。
もっと読む

似たレシピ