中華風鶏のてりやき丼、醤油鶏飯

てりやきキッチン
てりやきキッチン @cook_40296676

中華の広東料理の醤油鶏を日本人が食べやすくして、ちょっと甘酸っぱくて中華風のとっても美味しいてりやきご飯です
このレシピの生い立ち
自分の中でのチャレンジ料理です、見聞を広めたくて違う形での照り焼きチキンを作りたくて、いろいろ文献や情報を集めて オリジナルレシピを作ってみました、 万人のお口に合うかどうかはわかりませんが 変わり種としてとらえて下さい私は美味しかったです

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉 120 G から150 G 程度
  2. キャベツ 中サイズ1/8
  3. 漬け込みダレ
  4. お醤油 小さじ2杯
  5. 小さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. 七味唐辛子 少々
  8. にんにくチューブ 一センチ
  9. 生姜チューブ 一センチ
  10. 中華ドレッシングダレ
  11. ネギにんにく 小さじ1
  12. お酢 大さじ1
  13. 醤油 大さじ1
  14. 塩コショウ 少々
  15. 鶏ガラスープの素 少々
  16. ラー油 小さじ半分
  17. クラッシュガーリック 小さじ1/3
  18. すりごま 小さじ1
  19. 市販の中華ドレッシングなら 大さじ1
  20. プラス塩コショウ 少々
  21. チキンのかけだれ
  22. 漬け込みだれの残り 残ったぶんだけ
  23. 追加のお醤油 小さじ1
  24. はちみつ 小さじ1/3
  25. 水溶き片栗粉 小さじ半分

作り方

  1. 1

    中サイズの鳥のもも肉の一枚肉を 掃除して筋を取り切れ目を入れて適度な大きさに切り分けます 大体2/3程度の大きさに

  2. 2

    お醤油お酒みりんにんにくしょうがお酢 七味唐辛子で作ったつけダレに もも肉をよくもみこんで1時間程度つけます

  3. 3

    1時間程度漬け込んだらアルミホイルを引いてグリルで弱火でじっくり焼いていきます

  4. 4

    皮目の部分から焼いて 15分程度焼き、 まだ焼き目が綺麗に付いてなかったら中火にして こんがりと焼いて行きます

  5. 5

    頭の部分が焼きあがったら裏返して同じように 15分程度弱火で焼き 焼き目が弱かったら 中火でこんがりと

  6. 6

    ご飯に乗せる 付け合わせの キャベツのタレを作ります

  7. 7

    ねぎにんにく油お酢たまり醤油に砂糖にすり胡麻クラッシガーリックを よく混ぜて乳化させドレッシングにします

  8. 8

    面倒な人は中華ドレッシングでもオッケーです、 それを千切りキャベツによくまぶしておきます

  9. 9

    器にご飯をよそっておきます今回はもち麦もご飯普通の白米でも全然オッケーです

  10. 10

    ご飯の上にドレッシング炒めたキャベツを敷き詰め焼きあがった 鶏肉をスライスしてのせていきます

  11. 11

    残ったつけ汁に お醤油はちみつ少量の水溶き片栗粉を加えレンジでチンしてとろみをつけます

  12. 12

    盛り付けたチキンにタレをかけてネギを散らせば出来上がり

  13. 13

    断面はこんな感じにふんわり仕上がります、 いつもの照り焼きとは違い 中華風な香りと甘酸っぱい味わいが格別です

  14. 14

    本来作り方は揚げた鶏肉に 甘酢だれをかけて漬け込んでおくという方法で広東料理の料理法の中で 紹介されています

  15. 15

    その名前が醤油鶏と言う 名前で紹介されています香港などでは 人気メニューで それを今回アレンジしました

コツ・ポイント

お肉の漬け込み時間は1時間程度 焼き方は魚焼きグリルなら弱火でじっくりと 15分程度 焼き加減が足りない時は中火で 焼き目をつけてください 両面同じ感じで、 付け合わせのキャベツのドレッシングは今回あえてレシピを書きましたが自由にどうぞ

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

てりやきキッチン
に公開
てりやきキッチンの バズらないけど 絶対うまい レシピ (* ̄∇ ̄)ノ 合計600 メニューのうち 50種類以上のメニューがトップ10 ランキング入りしています人気はないけど美味しいものが作れる役立つレシピクックパッダーのてりやき キッチンをよろしく
もっと読む

似たレシピ