自家製 焼肉のタレとジンジャーエール

tenten
tenten @cook_40093496

りんごと生姜で作る、自家製焼肉のタレと、副産物のジンジャーエール。市販の焼肉のタレよりも、あっさり軽めな万能調味料です。
このレシピの生い立ち
きくち正太『あたりまえのぜひたく。』第85話より、自家製焼肉のタレ。作りやすい分量と好みの味で、我が家流にアレンジしました。

自家製 焼肉のタレとジンジャーエール

りんごと生姜で作る、自家製焼肉のタレと、副産物のジンジャーエール。市販の焼肉のタレよりも、あっさり軽めな万能調味料です。
このレシピの生い立ち
きくち正太『あたりまえのぜひたく。』第85話より、自家製焼肉のタレ。作りやすい分量と好みの味で、我が家流にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

完成品300cc前後
  1. りんご 3個
  2. 生姜 2個
  3. にんにく 2片
  4. 100cc
  5. 濃口醤油 250cc

作り方

  1. 1

    りんご3個は皮を剥かずに縦4等分にして種を取る。
    生姜2個は厚めに皮を剥いて皮を取っておく。

  2. 2

    剥いた生姜を擂りおろし、密閉容器で保存。欠片は皮と一緒にしておく。
    生姜と同じすりおろし器で、りんごを皮ごと擦りおろす。

  3. 3

    ボウルにザルを乗せて布ぶきんを敷き、擂りおろしたりんごを布ぶきんで包んで搾る。おたま1杯ずつ位の少量の方が搾りやすい。

  4. 4

    りんご汁を鍋に入れ、火にかけてアクを掬いつつ、中火で15分煮詰めたら生姜の皮を入れる。

  5. 5

    りんご汁が半分程に煮詰まったら、一旦、生姜を取り出して計量。
    タレ用とジンジャーエール用に分ける。タレ用200cc前後。

  6. 6

    ジンジャーエール用は冷めたら密閉瓶に入れて保存。お好きな濃さで炭酸で割る。お湯で割っても美味しい。

  7. 7

    タレ用りんご汁を生姜と共に鍋に戻し入れ、ニンニク2片を搾り入れて再び火にかける。

  8. 8

    鍋に濃口醤油250cc、酒100ccを加え、さらに5分以上煮詰めたら、生姜とニンニクを濾して、出来上がり!

  9. 9

    ◆使い道
    ・焼肉のタレ
    ・野菜炒め
    ・味玉
    ・焼きそば
    ・炒飯 …etc.
    ◆カレー粉、生姜、スパイスを足しても美味

コツ・ポイント

吹きこぼれるとコンロがベタベタになりますので、吹きこぼさないよう注意!
煮詰め具合はお好みで。

擂り下ろした生姜は、薬味や生姜焼き等に使ってください。

煮詰めたりんご汁を分ける時は、一度味見して好みで配分を決めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tenten
tenten @cook_40093496
に公開
昼は転職カウンセラー、夜はポールダンサー、休日はローラースケーター、たまに占い師をしながら20年のサラリーマン生活を経て、現在は荒木町と新宿六丁目でお酒とおつまみのお店をしております!食べるのも飲むのも大好き☆東京と那須で、ごっつぉう作っております♪
もっと読む

似たレシピ