大豆◎ ホエーと米粉 チョコスコーン 

さんちゃん(╹◡╹)
さんちゃん(╹◡╹) @cook_40296614

手作りカッテージチーズでできた豆乳ホエー使用 ふわもち♡チョコスコーン
米粉&きな粉 グルテンフリー
大豆イソフラボン◎

このレシピの生い立ち
ホエーで胸肉を柔らかくしたり
パンケーキをよく作るけど
今回スコーンが食べたい

レシピは色々あるけど
ベーキングパウダー等添加物は少なくしたい

ホットケーキミックスの味は好きでない

家にある重曹の残りを使い切りたい

から
やってみた

大豆◎ ホエーと米粉 チョコスコーン 

手作りカッテージチーズでできた豆乳ホエー使用 ふわもち♡チョコスコーン
米粉&きな粉 グルテンフリー
大豆イソフラボン◎

このレシピの生い立ち
ホエーで胸肉を柔らかくしたり
パンケーキをよく作るけど
今回スコーンが食べたい

レシピは色々あるけど
ベーキングパウダー等添加物は少なくしたい

ホットケーキミックスの味は好きでない

家にある重曹の残りを使い切りたい

から
やってみた

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大11個分
  1. 米粉 300g
  2. ☆三温糖 60g
  3. 純ココア 40g
  4. きな粉 20g
  5. 重曹 3g
  6. ☆塩 ひとつまみ
  7. 全卵 1個
  8. 豆乳ホエー 275g
  9. チョコ 120g

作り方

  1. 1

    粉類☆と卵をすべてボールであわせるだけ!

  2. 2

    簡単です!
    とにかく混ぜる!

  3. 3

    無調整有機豆乳ホエーも加えて

  4. 4

    生地ができたら

  5. 5

    適当に砕いたチョコもいれ混ぜます

    最後は手でまとめて

  6. 6

    クッキングシートの上に

    お好みの形に均一な厚みにし

    包丁でカットラインを入れ

  7. 7

    170度のオーブンで40分焼きました

    焼き加減はご家庭の機能で調整下さい

  8. 8

    娘達2人も喜んで食べてくれました♪

    甘さ控えめなのでチョコソースやチョコシロップをかけても◎

    もちもちスコーン♡

  9. 9

    私の更年期対策にも大豆イソフラボンで罪悪感ないスコーンの出来上がり♡

  10. 10

    大好きなあのお店みたいなの…いつか再現できるよう♡これからも試作を頑張ります(笑)

  11. 11

    油、バターを使用したくなかったので本物には程遠いですがアレンジは自在です
    ^ ^

    12以降アレンジレシピ追加更新予定↓

  12. 12

    後日2/27作成

    オレオの代わりにボトムに敷き詰めてオレオも使用。オレオのベイクドチーズケーキを焼きました!

  13. 13

    みーのーとさんの
    レシピID:17926127
    参考

    ありがとうございました
    レポさせていただきますね♪
    美味しい♡感謝

  14. 14


    小麦粉は米粉
    砂糖は三温糖少なめで

    こちらも娘達めちゃ喜んで食べてました

    みーのーとさん
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

ワンボールで簡単混ぜるだけ
すぐできるのでオーブン予熱しておきます

ホエー量が多い為出来上がりも多いです

半量からでもお試し下さい

その場合は焼き時間を少し減らして焦げないようにお気をつけ下さい

きな粉は少しでも大豆とりたい為です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さんちゃん(╹◡╹)
に公開
管理栄養士54歳現在はスイーツ業界お手伝い中社会人2年目長女は自立大3長男も国立大学医学部生遠く離れ暮らしてます大1次女+夫+🐶7歳と暮らしてます元学校栄養士食品メーカー営業歯科医院特別養護老人ホーム特定保健指導 他 勤務食育ジュニアマスター食アスリートシニアインストラクターショコラアドバイザーInstagram@sando.1231ズボラRpばかりでごめんなさい!断酒7年〜☆筋トレ☆ウォーキングお酒断ちのためにみりんお酒等は蜂蜜水代替してます学校栄養士の頃献立作成にはこっそり秘クックぱど☆お世話になり…10年後の今投稿側になってるとは不思議なご縁ずっと食!!の人生前半を卒業人生後半はお料理以外のことに夢中になりたいのでいいね巡りしてません🙇が皆様のレポはひとつひとつ有り難く拝見しております感謝致しますm(_ _)m♡今後ともよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ