プリンでスコーン

ヤマモ。
ヤマモ。 @cook_40302989

プリンは卵と牛乳と砂糖が使われているので、最小限の材料で簡単に砂糖無しの甘さ控えめスコーンを作ることができます。
このレシピの生い立ち
賞味期限が切れそうなプチプリンを救済しようとスコーンにしてみました。甘みが欲しい方は砂糖を30gほど足して作る事をオススメしますが、ドライフルーツやチョコなどの具材を入れるならそのままでもいいと思います(^^)

プリンでスコーン

プリンは卵と牛乳と砂糖が使われているので、最小限の材料で簡単に砂糖無しの甘さ控えめスコーンを作ることができます。
このレシピの生い立ち
賞味期限が切れそうなプチプリンを救済しようとスコーンにしてみました。甘みが欲しい方は砂糖を30gほど足して作る事をオススメしますが、ドライフルーツやチョコなどの具材を入れるならそのままでもいいと思います(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚分
  1. 市販のプリン(今回は駄菓子のプチプリン6個) 120g
  2. 油(オリーブ油、太白胡麻油、溶かしバター等) 20g
  3. ひとつまみ
  4. 薄力粉 200g
  5. ベーキングパウダー(あれば) 5g(なければ無しでもOK)
  6. 好きな具材(ナッツドライフルーツチョコなど) あれば好きなだけ

作り方

  1. 1

    ポリ袋にプリンを入れてモミモミする(ボウルに出してホイッパーで潰してなめらかになるまで混ぜてもOK)

  2. 2

    1にサラダ油を足して、さらに混ぜる
    ※液体油なら何でもOK(オリーブオイルや大白胡麻油、溶かしバターなど)

  3. 3

    塩をひとつまみ入れて混ぜる

  4. 4

    薄力粉を測り入れてモミモミ。(ボウルの場合はゴムベラに持ち替えてさっくり混ぜる)

  5. 5

    このくらいのかたまりになったら、袋のまま1センチ厚さくらいにして、好きな形に切ったり、型で抜いたり、お好みで(^^)

  6. 6

    袋の上からカットすると手が汚れません(^^)切り口はなるべく触らない様に天板へ

  7. 7

    オーブン200℃で予熱しておき、中段に入れて190℃10分、反転して180℃10分ほど焼く

  8. 8

    sirocaオーブントースターなら
    コンベクション入220℃5分→200℃5分→180℃10分

  9. 9

    焼けました。
    今回は半量はそのまま、半量はレーズン50gほど入れてみました。

コツ・ポイント

具材を入れる時は、1センチ厚さくらいに伸ばしてから、具材を撒いて袋の上から半分に切り、切った半分を上に乗せるを繰り返し切り混ぜすることで、サクサク食感に。切り口はなるべく触らない様にするとキレイに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヤマモ。
ヤマモ。 @cook_40302989
に公開
子ども(6歳のお喋りBOY、3歳のパワフルガール)と一緒に食べられる、もしくは子どもが遊んでいるうちに簡単に作れるスイーツやお料理を忘却録兼ねて投稿しています(*˘︶˘*).。.:*♡
もっと読む

似たレシピ