なっちのスコーン

なっちの手作り
なっちの手作り @cook_40153995

卵バター不使用!ヘルシースコーン✨
このレシピの生い立ち
カフェで実際に提供しているレシピです!
体に優しいものを前提に考えたレシピです。
お店では、ジンジャー、イチゴ、レモン、キャラメル、紅茶、ゴマ、ピーナッツを日替わりで提供しています。具材によっては味も変えているので、ぜひ試してください!

なっちのスコーン

卵バター不使用!ヘルシースコーン✨
このレシピの生い立ち
カフェで実際に提供しているレシピです!
体に優しいものを前提に考えたレシピです。
お店では、ジンジャー、イチゴ、レモン、キャラメル、紅茶、ゴマ、ピーナッツを日替わりで提供しています。具材によっては味も変えているので、ぜひ試してください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個
  1. 小麦粉 200㌘
  2. 甜菜or砂糖 30㌘
  3. べーベーキングパウダー 7㌘or小さじ1強
  4. サラダ油 30㌘
  5. 豆乳 45㌘
  6. はちみつ 20㌘
  7. 好きな具材 適当

作り方

  1. 1

    小麦粉、甜菜、ベーキングパウダーをボールに全部入れ、泡立て器でしっかり混ぜ合わせる。

  2. 2

    混ぜ合わせたあと、蜂蜜→油の順で入れそれぞれ揉みほぐすように混ぜる。*パラパラにする!

  3. 3

    そのあと、好きな具材を入れます。しかっり生地と一体化させてください。

  4. 4

    最後に豆乳を加え、始めは揉みほぐすようにこねます。*写真
    そのあと、しっかりこねて1つにまとめます。

  5. 5

    1つにまとめて、潰したときにヒビが入るくらいが、ちょうどいいです。好きな形に取り分けトースターで焼きます。

  6. 6

    強火で20分焼けば完成です。しかし、各家庭のトースターとは異なるためよく見ながら焼いてください。
    固めが美味しいです。

  7. 7

    出来映えをよくするために、始めか最後に焦げ目をつけてください。焦げ目を着ける以外の時は、しっかりアルミで覆ってください。

コツ・ポイント

生地的には、パサパサです。クッキー生地のような感じは好ましくないです。焼くときのスコーンの厚さは、1センチ~2センチが良いです。甘くしたい場合は甜菜を多めにしてください。好きな具材によっては、砂糖や豆乳の量を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なっちの手作り
なっちの手作り @cook_40153995
に公開
お菓子大好き人です✌
もっと読む

似たレシピ