醤油麹の作り方

もう係長
もう係長 @cook_40402856

麹で免疫力アップ。米麹と調味料があれば簡単に麹生活始められます。
このレシピの生い立ち
腸内環境を整えると免疫力がアップすると知り、麹生活始めました。塩こうじ、甘酒etc作っていますが、しょうゆ麹が一番のおすすめです。麹は味に深みが出るので、他の調味料(特に砂糖)を使う事が少なくなりました。だんなさんもお気に入りです。

醤油麹の作り方

麹で免疫力アップ。米麹と調味料があれば簡単に麹生活始められます。
このレシピの生い立ち
腸内環境を整えると免疫力がアップすると知り、麹生活始めました。塩こうじ、甘酒etc作っていますが、しょうゆ麹が一番のおすすめです。麹は味に深みが出るので、他の調味料(特に砂糖)を使う事が少なくなりました。だんなさんもお気に入りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米麹(生でも乾燥でも) 200g
  2. しょうゆ 200cc

作り方

  1. 1

    米麹(今回は生麹)と同量の醤油を用意。

  2. 2

    米麹と醤油を手でまぜる。(米麹に醤油を吸いこませるイメージで。)

  3. 3

    消毒済の容器に入れ(蓋は密閉しない)室内に置き1日1回かきまぜて味を確認する。まろやかになったら(1週間位)完成。

  4. 4

    発酵中に米麹のかさが増えて醤油の分量が少なくなったら、醤油をヒタヒタになるまで足し、混ぜて下さい。

  5. 5

    ヨーグルトメーカーでも温度・時間の設定が出来るものでしたら作れます。6時間、60°に設定。クビンスなら麹モードで。

  6. 6

    完成したら容器の蓋をして冷蔵庫に保管。容器に使用した数量を記載したラベルを貼っておくと次回作る時の目安になります。

  7. 7

    納豆に醤油麹、アマニ油、青のりをトッピング!納豆はこの食べ方が我が家の定番です。

コツ・ポイント

醤油の分量はザックリで大丈夫ですが、乾燥米麹だと醤油をより吸い込むので醤油を追加する事が多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もう係長
もう係長 @cook_40402856
に公開

似たレシピ