ひき肉と小松菜の甘味噌生姜炒めご飯

豚のひき肉と小松菜たけのこ人参を 甘い赤味噌と生姜にお醤油みりん味の素にオイスターソースで味付けしたご飯が進む炒め物
このレシピの生い立ち
つけて食べる味噌が残ってるので使い切りたくて 赤味噌を使った料理のバリエーションを増やしたくて考えました、記憶の端っこにある多分 土井善晴先生が作ってた赤味噌系の料理をヒントに考えました、 ご飯に乗せるのを想定して味付けはやや濃いめです
作り方
- 1
具材を用意します 豚のひき肉と たけのこは いちょう切りにして人参小松菜は一口大に切り分けておきます
- 2
合わせ調味料を作っておきます 今回はつけて食べる味噌 お醤油みりん オイスターソース 味の素 お酒を入れて混ぜ合わせます
- 3
普通の赤味噌を使ってもよかったのですがつけて食べる味噌が開封されていたので、失敗も少なく 味付けも楽チンだから使いました
- 4
フライパンにごま油にんにくしょうがを入れて香りが出るまで 炒めます
- 5
香りが出てきたら ひき肉に半分程度火が通ったら たけのこ人参固い野菜から入れて炒めていきます
- 6
たけのこにんじんに火が通ったら小松菜を入れて 軽く火が通るまで炒めます
- 7
小松菜に半分ぐらい火が通ったら 合わせ調味料を入れて よく炒めます
- 8
調味料が具材としっかりと 混ざったら少量の水溶き片栗粉を加えとろみをつければ出来上がり
- 9
今回はもち麦ご飯ですが白米でも構いません、 器にご飯を盛り付けておきます
- 10
ご飯に炒めた具材を乗せれば出来上がり こんな感じにわかめのおすましを添えれば 美味しい味噌炒めご飯セットの完成です
コツ・ポイント
最初にごま油しょうがにんにくで香りを出しに行くを入れて炒めるとお肉の臭みが綺麗になくなります 野菜は固いものから順番に入れ小松菜を入れると あまりたくさん痛めずに軽く炒めて調味料と混ぜ合わせて すぐに水溶き片栗粉でとろみをつけましょう
似たレシピ
その他のレシピ