つくしの袴は使い捨てゴム手袋で取るよ♪

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
つくしの収穫と袴取りをアクで手を汚さないために、使い捨てのゴム手袋で!
このレシピの生い立ち
毎年3月に入るとつくしを採りに出かけます。先週、長良川の堤防を運転していたら、ビニール袋を持ってつくしを採っている人を見かけたので、今日採りに行きました。袴取りは毎年、私1人でやっていて手が黒くなるなで、ここ数年はゴム手袋でガードです♡
つくしの袴は使い捨てゴム手袋で取るよ♪
つくしの収穫と袴取りをアクで手を汚さないために、使い捨てのゴム手袋で!
このレシピの生い立ち
毎年3月に入るとつくしを採りに出かけます。先週、長良川の堤防を運転していたら、ビニール袋を持ってつくしを採っている人を見かけたので、今日採りに行きました。袴取りは毎年、私1人でやっていて手が黒くなるなで、ここ数年はゴム手袋でガードです♡
作り方
- 1
今日、つくしを採りに長良川の堤防に行きました。
- 2
袴を取ると、手先がアクで暗くなってしまいます。洗っても、なかなか落ちないので、使い捨てのゴム手袋をはめました。
- 3
1人で1時間半、頑張って袴を取りました。
- 4
綺麗に袴が取れてやれやれです。手が汚れませんでした。
- 5
まずは冷水に浸しておきます。
- 6
その後は、下ごしらえして、料理や冷凍保存に!(レシピID 19585717)
コツ・ポイント
季節のつくしは、アクがあり収穫の時と袴を取る時、素手で行うと手が汚れて、洗っても、なかなか落ちないので使い捨てのゴム手袋をすれば安心です。手のサイズに合わないと作業がしにくいので、サイズが合った手袋で!シャカシャカのポリ手袋では難しいです。
似たレシピ
-
-
-
鍋のめんどくさいアク取りを無くす方法! 鍋のめんどくさいアク取りを無くす方法!
食べながらアク取りはめんどくさい!はじめに肉だけ茹でてアク取りすれば、もうアク取りし無しで食べることに集中できますよ♪♪ s☆nママ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21349922