つくしの袴は使い捨てゴム手袋で取るよ♪

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

つくしの収穫と袴取りをアクで手を汚さないために、使い捨てのゴム手袋で!

このレシピの生い立ち
毎年3月に入るとつくしを採りに出かけます。先週、長良川の堤防を運転していたら、ビニール袋を持ってつくしを採っている人を見かけたので、今日採りに行きました。袴取りは毎年、私1人でやっていて手が黒くなるなで、ここ数年はゴム手袋でガードです♡

つくしの袴は使い捨てゴム手袋で取るよ♪

つくしの収穫と袴取りをアクで手を汚さないために、使い捨てのゴム手袋で!

このレシピの生い立ち
毎年3月に入るとつくしを採りに出かけます。先週、長良川の堤防を運転していたら、ビニール袋を持ってつくしを採っている人を見かけたので、今日採りに行きました。袴取りは毎年、私1人でやっていて手が黒くなるなで、ここ数年はゴム手袋でガードです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. つくし 採ってきた分
  2. 使い捨てのゴム手袋 1組

作り方

  1. 1

    今日、つくしを採りに長良川の堤防に行きました。

  2. 2

    袴を取ると、手先がアクで暗くなってしまいます。洗っても、なかなか落ちないので、使い捨てのゴム手袋をはめました。

  3. 3

    1人で1時間半、頑張って袴を取りました。

  4. 4

    綺麗に袴が取れてやれやれです。手が汚れませんでした。

  5. 5

    まずは冷水に浸しておきます。

  6. 6

    その後は、下ごしらえして、料理や冷凍保存に!(レシピID 19585717

コツ・ポイント

季節のつくしは、アクがあり収穫の時と袴を取る時、素手で行うと手が汚れて、洗っても、なかなか落ちないので使い捨てのゴム手袋をすれば安心です。手のサイズに合わないと作業がしにくいので、サイズが合った手袋で!シャカシャカのポリ手袋では難しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ