作り方
- 1
オーブンを150度で予熱する。
- 2
切り餅を5mm角のサイコロ状に包丁で切ります。(一番左の形にする)かたいので怪我をしないように注意して切りましょう。
- 3
オーブンの天板に間を開けて並べます。(ふくらむとくっついてしまうので)
全部乗らなければ2回に分けます。 - 4
150度で20分焼きます。焼き上がるとカリカリになっています。しばらく冷まします。
- 5
フライパンにお砂糖とお水を入れます。フライパンを回してお砂糖に水が回せたら、中火をつけます。
- 6
中火で加熱します。ヘラなどで触らず、ときおりフライパンをゆするだけにします。泡が大きくなりとろみがついてきたら…
- 7
先ほど焼いたあられをいれて、よくからめます。
カラカラになるまで弱火で炒める。 - 8
できあがったら取り出し、あら熱を取ります。
- 9
お好みできなこや抹茶などの粉とあられを袋やボウルなどに一緒に入れ、よく絡ませるとカラフルなあられになります。
- 10
左はきなこ、右下は抹茶、右上はいちごです。
お好みの粉で作ってみてくださいね。 - 11
食べる時は手に粉がつきやすいので注意していただきましょう。
コツ・ポイント
オーブンがない方はフライパンで蓋をして15分くらい?中弱火でやいてもできますが、あまり量ができないのと焦げやすいです。
ピンク色は乾燥いちごの粉や、乾燥ベリー、乾燥させた桜さんのパウダーなどおすきなあかいもので大丈夫です✨
似たレシピ
-
色とりどり☆切り餅de揚げないひなあられ 色とりどり☆切り餅de揚げないひなあられ
ひな祭りと言えばやっぱりひなあられ♪まぶす粉は工夫次第で色んな味を楽しめますよ(b^ー°)少ない素材で簡単に作れます◎ にゃん子っち -
-
-
片栗粉でつくる…ふるふる♪わらび餅 片栗粉でつくる…ふるふる♪わらび餅
つくれぽ100人!話題入り♪簡単レシピです^^“みつ”も手作りしてみました。。。できたて…ふるふる♪をどうぞ^^ みっこ*mikko -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21350565