ママの時短に離乳食保存

☆はなちゃん☆☆
☆はなちゃん☆☆ @cook_40193595

離乳食初期の材料です。6ヶ月のため少し粗めにしてみました。
このレシピの生い立ち
野菜は離乳食用の出汁などで少し味付けし、食べやすいようにしてます。

ママの時短に離乳食保存

離乳食初期の材料です。6ヶ月のため少し粗めにしてみました。
このレシピの生い立ち
野菜は離乳食用の出汁などで少し味付けし、食べやすいようにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カボチャ お好きな量
  2. さつまいも お好きな量
  3. 大根 お好きな量
  4. 人参 お好きな量
  5. とうもろこし お好きな量
  6. ブロッコリー お好きな量
  7. ほうれん草 お好きな量
  8. 小松菜 お好きな量
  9. キャベツ お好きな量
  10. 白菜 お好きな量
  11. かぶ お好きな量
  12. 玉ねぎ お好きな量

作り方

  1. 1

    ここでは離乳食初期、6ヶ月の離乳食を作ってます。少し水分の量を減らしてるので、お好みの硬さで茹でてください

  2. 2

    離乳食の回数が2回に増えたので冷凍保存しすぐ食べれるようにしました。我が家は1つの食材を小さじ量で作ってます。

  3. 3

    一つ枠に小さじ1杯分計4杯分の量を4種入れて冷凍しました。食べる時は、10倍粥の上に1枠分の食材を入れて解凍します。

  4. 4

    ワンプレートなので食器も少なくてすみます。あとはシラス、カレイなど白身魚をペースト、10倍粥など作り冷凍保存。

  5. 5

    魚は毎食小さじ1杯分食べてます。豆腐、卵、パン粥、そうめん、果物はその時々で新しいものを作ります。

  6. 6

    余った食材は、違う容器に入れて冷凍。全て冷凍できたら保存用にジップロックに入れて保存します。3種類作ってるので便利です。

  7. 7

    所要時間2時間、10日少し分の離乳食です。

  8. 8

    ちなみに、このメニューは、10倍粥4杯、キャベツ、人参、玉ねぎ、ブロッコリー1杯ずつ、トマトピューレ、りんご2杯です

  9. 9

    この日は、りんごとトマトピューレのみ作りました。あとはレンチンするだけ。

  10. 10

    余った食材は、小分け用の容器に入れて足りない時に追加用として保存しました。

コツ・ポイント

水分量が足りない時は、レンチンしたあとにお湯を入れて調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆はなちゃん☆☆
に公開
令和2年5月に長女出産。はなちゃんと呼んでください♡フルタイムの看護師しながら育児してます♡毎日仕事忙しいですが娘のために、頑張って夕食作ってます♡つくれぽして下さった方ありがとうございます。返信コメとか余裕なくてすみません。つくれぽして下さった方のレポは必ずみてます。ありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ