ママの時短に離乳食保存

☆はなちゃん☆☆ @cook_40193595
離乳食初期の材料です。6ヶ月のため少し粗めにしてみました。
このレシピの生い立ち
野菜は離乳食用の出汁などで少し味付けし、食べやすいようにしてます。
ママの時短に離乳食保存
離乳食初期の材料です。6ヶ月のため少し粗めにしてみました。
このレシピの生い立ち
野菜は離乳食用の出汁などで少し味付けし、食べやすいようにしてます。
作り方
- 1
ここでは離乳食初期、6ヶ月の離乳食を作ってます。少し水分の量を減らしてるので、お好みの硬さで茹でてください
- 2
離乳食の回数が2回に増えたので冷凍保存しすぐ食べれるようにしました。我が家は1つの食材を小さじ量で作ってます。
- 3
一つ枠に小さじ1杯分計4杯分の量を4種入れて冷凍しました。食べる時は、10倍粥の上に1枠分の食材を入れて解凍します。
- 4
ワンプレートなので食器も少なくてすみます。あとはシラス、カレイなど白身魚をペースト、10倍粥など作り冷凍保存。
- 5
魚は毎食小さじ1杯分食べてます。豆腐、卵、パン粥、そうめん、果物はその時々で新しいものを作ります。
- 6
余った食材は、違う容器に入れて冷凍。全て冷凍できたら保存用にジップロックに入れて保存します。3種類作ってるので便利です。
- 7
所要時間2時間、10日少し分の離乳食です。
- 8
ちなみに、このメニューは、10倍粥4杯、キャベツ、人参、玉ねぎ、ブロッコリー1杯ずつ、トマトピューレ、りんご2杯です
- 9
この日は、りんごとトマトピューレのみ作りました。あとはレンチンするだけ。
- 10
余った食材は、小分け用の容器に入れて足りない時に追加用として保存しました。
コツ・ポイント
水分量が足りない時は、レンチンしたあとにお湯を入れて調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21360524