作り方
- 1
生クリームを沸騰直前まで温める。(電子レンジでも可)
- 2
温めた生クリームにチョコを入れ、完全に溶かし、バターを入れて艶っぽくなるまで混ぜる
- 3
牛乳の場合は、湯煎したチョコレートに人肌くらいに温めた牛乳を少しずつ加えまぜる。(一度に入れると分離する可能性あり)
- 4
粗熱がとれたら、クッキングシートかラップをしいたバットにチョコを流し込んで冷蔵庫で冷やし固める(時短なら冷凍庫)
- 5
強力粉とパウダー(ラズベリー)を振るい、軽く混ぜておく。
- 6
塩、砂糖、ドライイーストを分けて入れる。
- 7
人肌に温めた牛乳をドライイーストめがけて入れ、混ぜる。
- 8
ある程度まとまったら、バターを加えて手のひらの腹(親指の付け根の部分)を使って馴染むまでこねる。
- 9
(最初はべちょべちょになります。根気強くこねくり回します。あまりにも扱いにくいようなら少しずつ打ち粉をして調整)
- 10
艶っぽくなり、まとまってきたら40℃のオーブンで30分発酵させます。2倍くらいに膨らむ。(1次発酵)
- 11
(オーブンに発酵機能や40度の設定がない場合には、一度温めて消したトースターや余熱後消したオーブンなど温かいところで)
- 12
1次発酵が終わり2倍くらいに膨らんでいればOK。ガス抜きをします。
(せっかく膨らんだのをこぶしで潰す感じ) - 13
8等分にして丸めて、濡れ布巾を被せて10分のベンチタイム1。
- 14
その間に、生チョコの固まり具合を見て、生チョコも8等分しておく。
(湯煎で温めて水気を拭きとった包丁で切ると良い) - 15
、パン生地を伸ばして生チョコを1つずつ包み、クッキングシートを敷いた天板に丸く形成する。
- 16
(この時、閉じ目をしっかり閉じないと焼いた時にチョコが溢れ出てきちゃうので注意)
- 17
⑩と同様にオーブン40℃で10分発酵(2次発酵)
- 18
オーブンから出して更に10分発酵させる(ベンチタイム2)
- 19
オーブンを170度に予熱しておく。
- 20
強力粉を軽くふるいかけて、170度のオーブンで15分焼く。
コツ・ポイント
チョコの味やパウダーを変えれば色んな味の生チョコパンが作れます!
ミルクチョコ×ココアパウダー
ストロベリーチョコ×ラズベリーパウダー
ホワイトチョコ×抹茶パウダー
etc…
似たレシピ
その他のレシピ