花束餃子

hiromix123
hiromix123 @cook_40100425

いい夫婦の日には毎年花に因んだ料理を
旦那さまが作ってくれます
このレシピの生い立ち
カラフルなお花の餃子のレシピがどこにも載ってなかったので作ってみました

花束餃子

いい夫婦の日には毎年花に因んだ料理を
旦那さまが作ってくれます
このレシピの生い立ち
カラフルなお花の餃子のレシピがどこにも載ってなかったので作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前(8輪)
  1. ■餃子の皮■
  2. 薄力粉 100g
  3. 強力粉 100g
  4. 野菜パウダー 適量
  5. 熱湯 120cc(適量)
  6. ■餃子のタネ■
  7. 豚ひき肉 150g
  8. キャベツ 8分の1玉
  9. ねぎ 5cm
  10. 生姜チューブ 2cm
  11. ニンニクチューブ 1cm
  12. ひとつまみ
  13. オイスターソース 小匙1
  14. 醤油 小匙1
  15. ゴマ 小匙1

作り方

  1. 1

    薄力粉と強力粉を計り、野菜パウダーを入れる。(天然の野菜パウダーを使いました)

  2. 2

    箸をハの字にして粉をざっくりと混ぜます

  3. 3

    お湯を少しずつ分けて加えて
    ここも箸でくるくる混ぜます
    (画像程度に塊が出来る位、お湯は全て加えずに調整してくださいね)

  4. 4

    一つの塊に纏めるイメージでコネます

  5. 5

    表面が滑らかになったらOK!

  6. 6

    打粉をして(分量外、薄力でも強力でも大丈夫)棒状に整形します

  7. 7

    ラップで包んで冷蔵庫で一時間程度寝かせます

  8. 8

    寝かせた生地を12等分にカット(まず半分→4等分→12等分ってするとやりやすいですよ)

  9. 9

    等分した生地を丸めます(ここで真ん丸にしておくと、伸ばすのが楽です)

  10. 10

    麺棒で伸ばします(まず縦に伸ばし90度回転させて更に伸ばすと丸くしやすいです)

  11. 11

    出来た生地を少しだけ重なるように3枚並べて
    重なる部分に水を塗ってくっつけます

  12. 12

    真ん中には多め、つなぎ目は少なめにタネを乗せます
    ※タネの材料は野菜を微塵切りにして全部混ぜるだけです

  13. 13

    12の補足
    皮の色が薄い時はタネの色が透けるので、色の濃い材料(ニラとか)は入れてないです

  14. 14

    皮の上半分にお水を塗ります

  15. 15

    タネが溢れないように端から包みます

  16. 16

    市販品と比べると皮が伸びるので包むのは簡単ですよー

  17. 17

    包んだら端からクルクル巻いていきます

  18. 18

    最後に少し水を塗ってくっつけて

  19. 19

    花びらの形を少し整えてあげて下さい

  20. 20

    掲載した分量で8輪咲きます
    (画像は分量を4等分して加える色を変えた物です)

  21. 21

    油を引いたフライパンに乗せて
    お水を生地の3分の1が浸る位入れて蓋をして7分蒸し焼きに、蓋を開けて水気が無くなったら完成

コツ・ポイント

肝心の野菜パウダーはこちらで
食紅とかでも良いとは思いますが
この商品は天然なのと
野菜の味が付いて美味しいのでおすすめです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/saika/1485007001.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hiromix123
hiromix123 @cook_40100425
に公開
旦那さまとミニウサギのアルさんと3人暮らしです(*´ω`*)旦那さまは若い頃バックパッカーやってたので色んな国の料理に詳しいグルメ!パーティーレシピはお手の物♪なツワモノ。嫁は料理初心者なので皆さまのレシピを毎日参考に作ってます♪我が家のキッチンはとてもにぎやかで楽しいです☆☆これからも色んなお料理にチャレンジして、上手になれるよう頑張ります☆
もっと読む

似たレシピ