我が家秘伝のポリポリごまめ(田作り)

我が家のごまめはおやつにポリポリ食べられます。くるみに加えてお好きなナッツを入れても美味しいです。ホントは秘密にしたい…
このレシピの生い立ち
実家の母が作るごまめは一般的なものと違いおやつのように食べられて大好きでした。実家ではいつも3倍にして作っています。大人になってから教えてもらうも、分量がよくわからずようやくレシピに残せるようになりました。
我が家秘伝のポリポリごまめ(田作り)
我が家のごまめはおやつにポリポリ食べられます。くるみに加えてお好きなナッツを入れても美味しいです。ホントは秘密にしたい…
このレシピの生い立ち
実家の母が作るごまめは一般的なものと違いおやつのように食べられて大好きでした。実家ではいつも3倍にして作っています。大人になってから教えてもらうも、分量がよくわからずようやくレシピに残せるようになりました。
作り方
- 1
オーブンシート上にごまめを並べてレンジ600wで3分加熱します。水分が飛んでポキッと折れるようになったらOK
- 2
同様にくるみも600wで3分加熱。くるみは加熱後半分程度にポキッと折っておきます。(火傷にご注意)
- 3
フライパンやお鍋に砂糖を入れ、醤油、水を入れたら火をつけます。
箸などで触らず傾けるなどして砂糖を溶かしていきます。 - 4
中火程度で加熱し、砂糖が溶けて泡が小さかったのが全体に大きくなってきたらベーキングパウダーを入れます。
- 5
手早くごまめとくるみを入れて絡めます。最後にゴマを入れてさらに絡めます。
- 6
全体に砂糖が絡まったら、オーブンシートの上に出し、菜箸でほぐすように冷ましつつ、魚をバラけさせます。
- 7
この時におまじないで「離れろ〜、離れろ〜」ととなえます(笑)
冷めたら完成です。ポリポリどうぞ。 - 8
作った後のお鍋には砂糖が付いていて勿体無いと、母はその鍋で煮物を続けて作っていました。
- 9
私は深いフライパンで作りますが、フライパンが傷つく気がします。
洗い物などは簡単ですし、砂糖のこびりつきも少ないです。
コツ・ポイント
ごまめがなければ食べる煮干しでも出来ます。レンジ加熱をし過ぎると焦げるので様子を見ながら加熱してください。またレンジ加熱後は家の中がごまめの匂いが充満するので要注意です。ナッツは多めが美味しいです。
*鍋は底が平らなものを使って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪ナッツ入り♪ごまめ<田作り> 簡単♪ナッツ入り♪ごまめ<田作り>
今年は、カシュナッツ・クルミを入れてみました☆甘くてほろ苦く美味しいごまめです。ナッツ類無しでも出来ます☆ Sugar&solと -
ココアシュガーでポリポリ♫胡桃入り田作り ココアシュガーでポリポリ♫胡桃入り田作り
ココアをたっぷり絡めた胡桃入りの田作り✿バレンタインに♡ちょっと【和】な健康おやつ♪ポリポリ止まりません(笑) さとみわ
その他のレシピ