道産子定番!甘納豆の赤飯

moonleef
moonleef @cook_40408773

久しぶりに作りたくなったご当地グルメ?
覚書も兼ねてます
このレシピの生い立ち
地元を離れて長くなり、久しぶりに食べたくなって作りました。
炊飯器で炊くレシピが多いですが、食べ慣れた蒸し赤飯で
蒸し器がないので、即席蒸し器で仕上げてます。

道産子定番!甘納豆の赤飯

久しぶりに作りたくなったご当地グルメ?
覚書も兼ねてます
このレシピの生い立ち
地元を離れて長くなり、久しぶりに食べたくなって作りました。
炊飯器で炊くレシピが多いですが、食べ慣れた蒸し赤飯で
蒸し器がないので、即席蒸し器で仕上げてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. 納豆 お好みで
  3. 食紅 少量
  4. ☆水 約120㎖
  5. ☆塩 小さじ1/2
  6. ●日本酒 50㎖
  7. ●砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    【前日準備】
    もち米を研ぎます。
    研いだもち米をボウルにあけたら、かぶるくらいお水を入れ、そこに食紅を少量加えます

  2. 2

    一晩水に漬けてください
    ↑少量でも結構濃くなるので、少しずつ色味を見て加えてください。
    今回は少し控えめの色味にしました

  3. 3

    【当日】
    一晩明けたら、ザルにあげます。
    控えめな色味で作ったので、ほんのり桜色です
    (最後に少し濃いめの例載せます)

  4. 4

    深めのフライパンに小さめ小鉢・ケーキクーラーを重ねて置き、即席の蒸し器を作ります

  5. 5

    沸騰したお湯を小鉢半分より多めorケーキクーラーの足に触れるくらい入れてください

  6. 6

    即席蒸し器の上に蒸し布に包んだもち米をのせ、蓋をして強火で20分蒸します。
    (蒸している間に☆を混ぜ合わせておく)

  7. 7

    20分たったらボウルにあけ、☆を回しかけ軽くほぐすようにしゃもじで混ぜてください(しとを打つ)

  8. 8

    しとを打ったら、甘納豆を加えます
    今回は金時豆の甘納豆(165g入りの半量くらい)を使用

  9. 9

    再び蒸し布に包んで蒸し器に戻し、強火で20分蒸してください

  10. 10

    20分たって、もち米が指先で簡単に潰れるくらいになれば蒸し上がりです
    (固い場合は5~10分ずつ追加で蒸してください)

  11. 11

    蒸しあがったら●を混ぜたものを回しかけ、しっかりほぐしてください

  12. 12

    これで完成です
    食べる時はごま塩を振り、紅生姜を添えると美味しいです

  13. 13

    【おまけ】
    もっと濃い色味で作った例も載せます
    →これくらいの色味のお水に、お米を一晩漬けると…

  14. 14

    →しっかりしたピンク色に染まりまりました
    こちらをレシピ通りに蒸すと…

  15. 15

    →蒸し上がりも鮮やかなピンク色になります

  16. 16

    食紅加減は難しいので、ちょうど良い色味にしてからもち米をつけましょう

コツ・ポイント

絶対に酒と砂糖を合わせたものを最後に回しかけてください。
このひと手間で色艶が良くなり、冷めても固くなりにくくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
moonleef
moonleef @cook_40408773
に公開

似たレシピ