浜名湖産ハマグリと春野菜のナージュ

浜松パワーフード @cook_40308554
ナージュとは、フランス語で泳ぐという意味があります。貝などをゆでた汁を使ったブイヨンを、ソースとして使う料理です。
このレシピの生い立ち
広報はままつ2023年4月号掲載
レシピ提供者:bistro Le Fond 代表 水野 厚雄 さん
浜名湖産ハマグリと春野菜のナージュ
ナージュとは、フランス語で泳ぐという意味があります。貝などをゆでた汁を使ったブイヨンを、ソースとして使う料理です。
このレシピの生い立ち
広報はままつ2023年4月号掲載
レシピ提供者:bistro Le Fond 代表 水野 厚雄 さん
作り方
- 1
ニンニクの皮をむき、潰す。
- 2
バゲットを切って表面にニンニクを擦り付け、エキストラバージンオリーブオイルを塗り、生ノリをのせてトーストしておく。
- 3
残りのニンニクとオリーブオイルを鍋に入れ、弱火にかけて香りを出す。
- 4
Aを加え、強火にして火を通す。
- 5
ハマグリを取り出し、煮汁をおよそ20ccに煮詰めて火を止める。
- 6
冷えたバターを混ぜながら余熱で溶かし、レモン汁を入れて味を調える。
- 7
※バターは、よく冷えたものを1cm角に切ってください。
- 8
塩ゆでした春野菜とハマグリをお皿に盛り、6で作ったバターソースを回しかけてディルを散らす。
- 9
2を添えて完成!
コツ・ポイント
ハマグリの代わりにアサリでも美味しく食べられます。作り方の6で使用するバターは、エキストラバージンオリーブオイルでも代用できます!
似たレシピ
-
-
はまぐりの酒蒸し☆にんにくオリーブ油 はまぐりの酒蒸し☆にんにくオリーブ油
あさりの酒蒸しをよく作ります。子供たちも好きで食べてくれるのではまぐりでチャレンジしてみました。汁は、貝のだしがでて美味 クックさとポンチ☆ -
-
-
-
フランス料理 鮭のポワレブールノワゼット フランス料理 鮭のポワレブールノワゼット
スーパーで198円の鮭をフランス料理にアレンジしました。ソースもバターとレモンだけで、簡単フランス料理に。 モンプチシェフ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21375643