青森の甘い茶碗蒸し
青森の実家の味〜。ご当地グルメ
かまぼこ乗せるの忘れました笑
このレシピの生い立ち
実家で作ってる茶碗蒸しをレシピ化しました
作り方
- 1
前日に水に干し椎茸を浸しておく。
- 2
鶏肉は一口サイズに切り、・の醤油と酒をもみ込んでおく。
- 3
筍・戻した椎茸は薄切りにする。
糸こんは一口サイズに切る。 - 4
筍・椎茸・糸こんを鍋に入れ、●の醤油・酒を入れ煮込む。具ごとに分けて煮ると盛り付けやすい
- 5
卵を溶きほぐし、栗の甘露煮の汁・出し汁・塩を加え、一度濾す。
- 6
器に4の具と栗の甘露煮を入れ、5の卵液を8分目まで注ぐ。上にかまぼこを乗せる。
- 7
鍋に茶碗半分くらいの水を張り沸騰させてから入れる。
- 8
弱火にし10〜15分火を通す。竹串を刺して確認する。
コツ・ポイント
卵1:出汁2.7:甘露煮のシロップ0.3
出汁濃いめにしたので椎茸多いです。半分くらいは味噌汁かなんかの具にして下さい笑
似たレシピ
-
-
-
-
わかめたっぷり栗の甘露煮入り茶碗蒸し わかめたっぷり栗の甘露煮入り茶碗蒸し
栗の甘露煮入りのほんのり甘い茶碗蒸しです。他の具材はわかめと蒲鉾だけでお手軽です。春菊のほろ苦さとも合いますよ♫ めんたい子 -
-
母直伝♫とっても美味しい茶碗蒸し♥♡ 母直伝♫とっても美味しい茶碗蒸し♥♡
味に絶対の自信有り!栗の甘露煮の汁を入れるのが決め手です♡甘めの卵液で作る茶碗蒸しは、食べたら忘れられない味になるはず♫ t_sat0mi -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19775995