新玉ねぎの塩サバあえ

criss_d
criss_d @cook_40409195

新玉ねぎの時期ならではの和え物です。血液サラサラを意識して減塩素材でも十分に美味しく出来ますよ♪
このレシピの生い立ち
いつもはツナで作ってましたが、サバ好きな友人が減塩を気にしていてので塩サバで作ってみたら大好評でした!ツナの場合はオイルを軽めに切ってオイルごと入れるとパサつきません。ぜひお試しあれ!

新玉ねぎの塩サバあえ

新玉ねぎの時期ならではの和え物です。血液サラサラを意識して減塩素材でも十分に美味しく出来ますよ♪
このレシピの生い立ち
いつもはツナで作ってましたが、サバ好きな友人が減塩を気にしていてので塩サバで作ってみたら大好評でした!ツナの場合はオイルを軽めに切ってオイルごと入れるとパサつきません。ぜひお試しあれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 新玉ねぎ 中1個〜小2個
  2. サバ缶 1缶
  3. 白だし 大1~2
  4. 鰹節 2パック
  5. 水菜 適量
  6. カイワレ 適量
  7. ブロッコリースプラウト 適量
  8. 醤油 少々
  9. 炒りごま 大1~2

作り方

  1. 1

    新玉ねぎを3〜5ミリ幅くらいでスライスします。
    玉ねぎの大きさや好みでスライスしてもOKです。

  2. 2

    スライスした玉ねぎをビニールの袋に入れる。そこにお好みの白だしを大さじ1〜2入れて馴染ませ30分くらい置いておく。

  3. 3

    塩サバ缶の身のみをボウルに移して軽くほぐす。気になるようであれば大きな骨は取り除く。

  4. 4

    鰹節2パックを入れ混ぜる。

  5. 5

    玉ねぎは水気をしっかりめに切ってサバの入っているボウルに入れる。

  6. 6

    水菜やカイワレ、ブロッコリースプラウト、小ネギなどお好きな野菜を入れて混ぜる。

  7. 7

    味見して味が薄ければ白だし少々追加。
    好みで醤油などを軽くひと回し入れて味を調整。

  8. 8

    仕上げに炒りごまを加えてひと混ぜ。
    完成です!

コツ・ポイント

大きめのボウルで作ると混ぜやすいです。サバ缶の種類や使う白だしによっては甘めに仕上がることもあるので、微調整してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
criss_d
criss_d @cook_40409195
に公開
おひとり様でも食事は美味しく楽しくをモットーにしています♪好きな言葉は健康第一!
もっと読む

似たレシピ