にらレバーもやし♪緊張・不安に簡単薬膳

漢方薬のタカキ大林店
漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223

レバー(補血類)とニラ(温裏類)を組み合わせて使うと、緊張・不安・めまい・耳鳴り・目のかすみ・視力低下に効果あり
このレシピの生い立ち
豚レバー
性味:甘・苦・温
帰経:肝
効能:補肝・養血・明目
適応症:視力低下・夜盲症・浮腫・貧血
豚ハツ
性味:甘・鹹・平
帰経:心
効能:養血補心・安神定志
効能:血虚心悸・自汗・不眠

にらレバーもやし♪緊張・不安に簡単薬膳

レバー(補血類)とニラ(温裏類)を組み合わせて使うと、緊張・不安・めまい・耳鳴り・目のかすみ・視力低下に効果あり
このレシピの生い立ち
豚レバー
性味:甘・苦・温
帰経:肝
効能:補肝・養血・明目
適応症:視力低下・夜盲症・浮腫・貧血
豚ハツ
性味:甘・鹹・平
帰経:心
効能:養血補心・安神定志
効能:血虚心悸・自汗・不眠

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レバー 400g
  2. 塩(レバー用) 小さじ1
  3. にら 2束
  4. 豆もやし 1袋
  5. 下味用しょうゆ 大さじ2
  6. 下味用酒 大さじ1
  7. 下味用生姜すりおろし 大さじ1/2
  8. 小さじ1/2
  9. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    材料を用意する。もやしは洗ってザルに入れておく

  2. 2

    レバーは、できるだけ脂身を包丁でそぎ取り、5mmの厚さに削ぎ切りにする。心臓は開いて血塊をとる。

  3. 3

    レバーがかぶるくらいの水を入れて、塩を加え、30分浸して臭みを抜く。ザルに挙げて汁気を切って

  4. 4

    レバーに、しょうゆ・おろし生姜・酒を加え、しばらく置く。ザルに上げて、汁気を切る

  5. 5

    強火で熱したフライパンに油を入れて、レバーを重ならないように広げ

  6. 6

    焦げ色がついたら、裏返す

  7. 7

    もやしを入れて

  8. 8

    3cm幅に切ったニラを入れて

  9. 9

    塩・こしょうで味をととのえ、出来上がり!

コツ・ポイント

にら
性味:辛・温
帰経:肝・胃・腎
効能:温陽解毒・下気散血・食欲増進
適応症:胸痹・脘腹冷痛・出血・食欲不振

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
漢方薬のタカキ大林店
に公開
ヘルスファーマシィタカキ大林店は女性相談だけでなく漢方相談全般的に幅広く行っています。愛知県豊田市に開業して約46年、お客様のあらゆる疾患のご相談を承ってまいりました。漢方薬のご相談だけでなく、食生活の改善もふくめ、お客様の全体を捉えて、健康づくりをお手伝いさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ