焼きサバの混ぜご飯

山口県漁協はぎ女性部
山口県漁協はぎ女性部 @cook_40283732

第38回萩地区魚料理コンクール出品作品
このレシピの生い立ち
山口県漁協三見地区女性部が考案しました。

焼きサバの混ぜご飯

第38回萩地区魚料理コンクール出品作品
このレシピの生い立ち
山口県漁協三見地区女性部が考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 2合
  2. 油揚げ(正方形) 4枚
  3. のり 1枚
  4. 塩サバ生サバに塩をふっておいておく) 2枚(20cm位のもの)
  5. 芽ひじき 乾燥したもの5g
  6. カリカリ梅 30g
  7. 大葉 10枚
  8. 炒りゴマ 50g(好みで加減する)
  9. きゅうり 1本
  10. 桜でんぶ 大さじ1
  11. 砂糖、醤油、みりん、酒 作り方参照
  12. 塩、うま味調味料、だしの素 作り方参照

作り方

  1. 1

    油揚げは
    砂糖大さじ2、
    醤油大さじ2、
    みりん大さじ2、
    だしの素小さじ1.、
    水カップ1で煮る。

  2. 2

    つけ汁に入れたまま冷ましておく。

  3. 3

    米を炊く。
    芽ひじきは水で戻しておく。
    カリカリ梅は5mm程度に細かく切る。

  4. 4

    水で戻した芽ひじきをサラダ油で軽く炒める。

  5. 5

    だし汁カップ1、
    砂糖大さじ1、
    醤油小さじ1、
    酒大さじ1、
    みりん大さじ1で弱火で煮詰め、水分がなくなるまで炒める。

  6. 6

    出来上がったらカリカリ梅を混ぜる。

  7. 7

    きゅうりは縦に4つ切り、塩をふりかけておいておく。(うま味調味料をかけても良い)

  8. 8

    ご飯が炊き上がると同時に塩サバを焼いて、身をほぐしておく。(なるべく熱いうちに)

  9. 9

    ご飯、塩サバ、炒りゴマ、ひじき、カリカリ梅を全部混ぜ合わせる。
    最後に大葉の千切りも入れる。

  10. 10

    油揚げの中につめる。仕上げに桜でんぶを少しのせる。(好みで加減する)

  11. 11

    板のり(半分)でご飯ときゅうり、桜でんぶを入れて巻く。食べやすい大きさにカットする。

コツ・ポイント

・焼きサバをほぐす時、あまり小さくせずに、2,3cmのかたまりにしておく。
・ご飯が少し冷めてから、大葉の千切りを入れる。(色が変わらない様に)
・魚の形が直接見えないので魚嫌いな人にもすすめられる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山口県漁協はぎ女性部
に公開
(※更新情報 11/6(水))いつも閲覧いただき、ありがとうございます!更新が滞っておりまして、申し訳ございません。現在630品のレシピをアップしておりますのでご参考にして下さい^^11月8日(金)に第40回萩地区魚料理コンクールが開催されます。今回も趣向を凝らした作品が多く出品される予定ですので終了次第、順次公開して参ります!お楽しみ下さい。只今、絶賛つくれぽ大大大募集中です!!お待ちしております♪♪
もっと読む

似たレシピ