令和5年に羽釜で米を炊く!

MaySoKW
MaySoKW @cook_40409684

社会の教科書に「数十年前のご飯」で紹介されがちな「羽釜」でご飯を炊きました。ガスコンロの強火力で最速炊飯!
このレシピの生い立ち
20年前は炊飯器が美味しくなかったので、そこからずっと羽釜で炊いてます。まだまだ現役です!

令和5年に羽釜で米を炊く!

社会の教科書に「数十年前のご飯」で紹介されがちな「羽釜」でご飯を炊きました。ガスコンロの強火力で最速炊飯!
このレシピの生い立ち
20年前は炊飯器が美味しくなかったので、そこからずっと羽釜で炊いてます。まだまだ現役です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 6合 (1080cc)
  2. 6合 (1080cc)

作り方

  1. 1

    米を計量カップ(1カップ=180cc)で量り、ザルに入れる。

  2. 2

    米を研ぐ。研ぎ汁が薄くなるくらいまで繰り返す。

  3. 3

    羽釜(1升炊き)に米を移し、水を計量して入れる。米と同量だとパッチリめになるので、軟らかいご飯がいい人はちょっと多めで。

  4. 4

    そのまま30分以上吸水。(しなくてもOK)

  5. 5

    点火。最初の吹きこぼれが出るまでは強火で待つ。(大体5〜10分ぐらい)

  6. 6

    吹きこぼれが出てきたら弱火にして10分。

  7. 7

    10分経ったら火を止める。おこげが欲しい人は止める直前で10秒ぐらい強火にする。

  8. 8

    10分蒸らしたら完成。

  9. 9

    熱いうちにしゃもじで混ぜる。

  10. 10

コツ・ポイント

吸水ゼロでも美味しく炊けます。すぐ食べたいとき、炊き忘れで時間が無いとき、これが最速だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MaySoKW
MaySoKW @cook_40409684
に公開

似たレシピ