炊飯器で簡単♪カオマンガイ

★三月兎★
★三月兎★ @cook_40146956

パクチーやナンプラーなし、家にある材料で!お子様や年配の方でも食べやすい味になってます♪
このレシピの生い立ち
旦那がパクチーやナンプラー苦手なので抜いたら本場感は減りましたがクセのない食べやすい味になりましたwww

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3〜4人分
  1. 炊飯器に入れる材料
  2. 米(日本米もしくはジャスミン米) 2合
  3. 鶏もも肉 2枚
  4. サラダ油 大さじ2
  5. ニンニクチューブ 4cm
  6. ショウガチューブ 4cm
  7. 香味ペーストもしくは鶏がらスープの素 大さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. 長ネギ 青い部分1本分
  10. カオマンガイのタレ
  11. 長ネギ 白い部分1/2本分
  12. 醤油 大さじ1
  13. 酢(カンタン酢でもOK) 大さじ1
  14. ごま 小さじ1
  15. オイスターソース 大さじ1/2
  16. 砂糖 大さじ1/2
  17. 味噌 大さじ1
  18. ニンニクチューブ 3〜4cm
  19. ショウガチューブ 3〜4cm
  20. レモン 小さじ1
  21. 鷹の爪のみじん切り お好みで

作り方

  1. 1

    米を洗い水気を切り炊飯器に入れておく。
    長粒米は割れやすいので軽くすすぐ程度で。
    今回はバスマティライスを使います。

  2. 2

    鶏もも肉の余分な皮や脂を切り取りフライパンにサラダ油を入れ皮と脂を炒め、ニンニクとショウガも加え弱火で3〜5分炒めます。

  3. 3

    鶏油が出てきたらフライパンから鶏の皮と脂を取り出し、炒めたニンニクとショウガ、出てきた鶏油を米の入った炊飯器に入れます。

  4. 4

    炊飯器に香味ペースト、ごま油も加え米と混ぜ合わせ、水を目盛りより少なめに入れます。

  5. 5

    長ネギの青い部分を乗せ、鶏もも肉を皮を上にして置き炊飯します。

  6. 6

    炊飯してる間にタレを作ります。
    長ネギの白い部分をみじん切りにし、調味料と混ぜ合わせます。

  7. 7

    炊きあがったら鶏肉を取り出し食べやすいように切ります。
    長ネギを取り出しご飯をかき混ぜます。

  8. 8

    盛り付けて完成。
    ご飯をお椀に入れ平皿にひっくり返して盛るとカワイイですよ♪
    添える野菜はお好みで。

コツ・ポイント

アジアのチキンライスはソースの違いらしく、シンガポールの海南鶏飯はチリソース等3種のソース、タイのカオマンガイは味噌ベースの甘辛ソース。
今回はより手軽なタイのカオマンガイで♪
パクチーとナンプラー抜いてますがお好きな方は加えて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

★三月兎★
★三月兎★ @cook_40146956
に公開
子なしバブル世代、生まれも育ちも大阪♪マスオさん旦那と猫6匹と暮らす在宅ITワーク主婦です。旦那の妹達にレシピを伝える為にクックパッド始めました。調味料など、なるべく買い足しせずに済む、家にある身近な材料でできるレシピを心掛けてます。
もっと読む

似たレシピ