ボロネーゼ(ミートソース)

マイノート
マイノート @cook_40377161

我が家の基本のボロネーゼ。みじん切りが大変だが難しいことは何もない。
このレシピの生い立ち
セロリが見切り品だったので。

ボロネーゼ(ミートソース)

我が家の基本のボロネーゼ。みじん切りが大変だが難しいことは何もない。
このレシピの生い立ち
セロリが見切り品だったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 玉ねぎ 2個
  2. にんじん 1本
  3. セロリ 1本
  4. 合い挽き肉 約200g
  5. 適量
  6. 胡椒 適宜
  7. オリーブオイル 適量
  8. (炒め用) 150cc
  9. ナツメ 2振り
  10. 赤ワイン 180cc
  11. ローリエ 2枚
  12. カットトマト缶 1缶
  13. 砂糖 小さじ3
  14. (煮込み用) 200cc

作り方

  1. 1

    玉ねぎとにんじんは皮をむいてみじん切りにする。なるべく細かくする。

  2. 2

    セロリは葉を取り分けて残った分はみじん切りにする。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを引いて、野菜のみじん切りを加えて塩を振り、中火で炒める。あまり動かさない。

  4. 4

    パチパチ音がしてきたら混ぜてさらに炒める。うっすら色付いてきたら水を加える。水分がなくなってきたら水を足す。

  5. 5

    別のフライパンにオリーブオイルを引いて合い挽き肉を中火で焼く。あまり動かさない。

  6. 6

    肉に焼き色が付いてきたら塩胡椒とナツメグを振り、全体を混ぜ合わせる。

  7. 7

    肉から脂がしっかり出て、パチパチ音がしてきたら赤ワインを加えてアルコールを飛ばす。

  8. 8

    野菜のフライパンに肉をワインごと移し、さらにカットトマト缶、水、砂糖、ローリエを加えて蓋をせずに弱火で煮込む。

  9. 9

    時々混ぜながら味を見て足りなければ塩胡椒で調味する。

  10. 10

    水分がほぼなくなれば完成。

  11. 11

    半量でスパゲティ200g。セロリの葉はソースを温める時に加え、同時並行でスパゲティを茹でる。

  12. 12

    ターメリックライスの上に乗せるのもあり。

コツ・ポイント

ローリエは炙ってから加えると香りが出る。とにかく野菜の水分を引き出す。好きならもっと炒めても良い。ひき肉は倍の量でもいいくらい。粗く刻んだ塊肉を加えても良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マイノート
マイノート @cook_40377161
に公開
自分で作ったレシピの記録です。
もっと読む

似たレシピ