ふきのとうの絶品天ぷら♪

実家の裏の畑で採れたばかりの新鮮なふきのとうを天ぷらに〜♪サクッと揚げたてに塩をつけて♡春色の香りは絶品な味わいでした♡
このレシピの生い立ち
田舎の実家周辺は毎年、山菜の宝庫。
今年も春探しに行った所、あるわあるわで╰(*´︶`*)╯♡自然の恵みに感謝しながら、楽しく採って持ち帰り、新鮮な内にまずは天ぷらにしてみようと。
ふきのとうの絶品天ぷら♪
実家の裏の畑で採れたばかりの新鮮なふきのとうを天ぷらに〜♪サクッと揚げたてに塩をつけて♡春色の香りは絶品な味わいでした♡
このレシピの生い立ち
田舎の実家周辺は毎年、山菜の宝庫。
今年も春探しに行った所、あるわあるわで╰(*´︶`*)╯♡自然の恵みに感謝しながら、楽しく採って持ち帰り、新鮮な内にまずは天ぷらにしてみようと。
作り方
- 1
ふきのとうは、少し長めに茎を残して採る(後で水切りをする為)
- 2
採ったふきのとうは、外側を一枚だけはがし、水を張ったボウルの中で振り洗いし、茎を水切りした後、5分ほどつけておく。
- 3
少量の揚げ油を180℃に熱しておく。
- 4
②のふきのとうは、キッチンペーパーで軽く押さえる様に水気を拭きとり、軽く小麦粉を振っておく。
- 5
かき揚げの材料の玉ねぎと人参は、細切りにし、同じく軽く小麦粉を振っておく。
- 6
卵を溶き、水を入れた卵水に、ふるった小麦粉を入れ、混ぜ合わせて衣を作る。
- 7
④と⑤のそれぞれの具材に⑥の衣をつけ、揚げ油でサクッと揚げたら完成です。
- 8
揚げたてのふきのとうは、塩をつけて♡新鮮だったので、嫌なえぐみや苦味などほとんどなく、超絶品な味わいでした(o^^o)♡
コツ・ポイント
天ぷらの衣は、卵水の中に、ふるった小麦粉を入れるようにすると、ダマになりにくく、しっとりとした衣になります。
かき揚げは、一度裏返したタイミングで、衣をちょっとつけた豆苗を乗せる様に置くと、彩りのアクセントになります(о´∀`о)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
フキノトウの天婦羅(*≧∀≦*) フキノトウの天婦羅(*≧∀≦*)
庭に生え始めた春の旬を頂く嬉しさ!春の、ほろ苦さが最高なフキノトウの天婦羅は熱々を塩で頂くのが最高~(ノ´∀`*) TakeFire☆
その他のレシピ