クリスマスツリーパン

パーティーにもおすすめです。
ドライフルーツも入っているので、食感も楽しめます。クリームチーズと合わせても♪
このレシピの生い立ち
クリスマスに使えそうなパンを作ってみたくて。
クリスマスツリーパン
パーティーにもおすすめです。
ドライフルーツも入っているので、食感も楽しめます。クリームチーズと合わせても♪
このレシピの生い立ち
クリスマスに使えそうなパンを作ってみたくて。
作り方
- 1
《生地作り~一次発酵》
捏ね機、HBまたは手ごねで生地を作り、一次発酵まで済ませておく。 - 2
手ごねの方は《基本の手ごねのパン生地》 レシピID : 20837155 を参考にしてください。
- 3
★コツ★
ドライフルーツはバターを入れ捏ねてから最後に混ぜ込んでください。 - 4
《分割 まるめ》
軽くガス抜きをして台に移し、2こずつ大きさを変えて8つに分けまるめる。 - 5
★コツ★
大きさのバランスとしては、全体を10とすると
1:1.5:3:4.5
くらいです。 - 6
《ベンチタイム》
濡れ布巾をかぶせて20分休ませる。 - 7
《成型1》
綴じ目を下にして、それぞれの生地を円形に伸ばす。(直径16㎝13㎝10㎝7㎝くらい)
- 8
★コツ★
生地の厚みをそろえると、焼きムラもなく重ねた時もバラスンスがいいです。 - 9
★コツ★
あまり伸ばしすぎると天板に入らないので注意しながら行ってください。 - 10
《成型2》
スケッパーで6等分になるよう印をつける。 - 11
《成型3》
上を少し残してカットして広げる。 - 12
《成型4》
同じように他も上だけ少し残してカットする。 - 13
《成型5》
外向きに円を描くようにしてくっつける。 - 14
《成型6》
他の生地も同じようにして形を作り、生地がくっつかないよう並べる。 - 15
《二次発酵》
40度20分スチーム機能で1.5倍になるくらいまで発酵する。
発酵したらすぐ170度で予熱開始。 - 16
《焼成》
160度に下げて12〜14分あまり焼き色がつかないように様子を見ながら焼く。 - 17
★コツ★
低めの温度で焼くときは、底を見て焼き色がついているかどうかで焼けたか判断してください。 - 18
《仕上げ》
8つのパーツを組み立てます。
交互に重なるように大きいパーツから積み上げる。
最後は立てて、星の形にする。 - 19
茶漉しで粉砂糖を振ってあげると、さらに見た目も可愛く仕上がります♫
- 20
【クリスマスパン1】
雪の結晶パン。
ヌテラを塗って重ねました。 - 21
【クリスマスパン2】
ゆきだるまパン。
白パン生地をくっつけただけなので簡単です。 - 22
【クリスマスパン3】
抱っこパン。
プレゼントを抱えたクマです。
レシピID 21436670
コツ・ポイント
ドライフルーツはお好みのもので。
クランベリーなど赤いものが入っていると、さらにクリスマスっぽくなります♪
抹茶パウダーの苦みが気になる方は、ほうれん草パウダーを使用してもいいと思います。もちろんプレーン生地でも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【紅茶パン】簡単パン作り♪オシャレ成形♪ 【紅茶パン】簡単パン作り♪オシャレ成形♪
どんなトッピングでもアレンジ可♪な可愛い簡単成形!今回はドライフルーツとクリームチーズを使ってみました(*'ω'*) *Rii -
その他のレシピ