真鱈と蕪と豆腐の塩麹煮

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878

鱈と蕪と豆腐を塩麹と少量の柚子胡椒でさっと煮た一品。適当に具材を選んだら白一色になってしまった。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
タラが美味しそうだったので。ただ適当に具材を選んだら白一色になってしまった。

真鱈と蕪と豆腐の塩麹煮

鱈と蕪と豆腐を塩麹と少量の柚子胡椒でさっと煮た一品。適当に具材を選んだら白一色になってしまった。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
タラが美味しそうだったので。ただ適当に具材を選んだら白一色になってしまった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8タッパー分(大)
  1. 真鱈切り身 9切れ
  2. 8玉
  3. 絹ごし豆腐 2丁
  4. えのき茸 2株
  5. 塩麹 大さじ3
  6. 50mL
  7. 柚子胡椒 小さじ1/8~1/4

作り方

  1. 1

    真鱈の切り身に塩を振って2~3分ほど置いておく。

  2. 2

    沸騰した湯で切り身を2~3分ほど茹で、皮と骨を取り除き、一口大に切っておく。

  3. 3

    銀杏切にした蕪を鍋に敷き詰め、ひたひたの量の水を加え、酒と塩麹と柚子胡椒を加えて10分ほど中火で煮る。

  4. 4

    蕪が多少柔らかくなったらえのき茸を加え、火が通ったらタラを加えて1~2分ほど煮る。

  5. 5

    大き目の角切りにした豆腐を加え、さらに3分ほど豆腐に火が通るまで煮込み、塩で味を調えて完成。

コツ・ポイント

タラは軽く下茹でする事で臭みを取り、皮や骨を取り除きやすくなる。柚子胡椒はわずかな辛みがする程度に少量だけ加えると良い。塩麹が無ければ塩と小さじ1/4程度の醤油で香りを付けると良い。絹さやや水菜など緑の色の野菜を加えた方が良かった。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878
に公開
仕事柄、平日は料理できないので週末にタッパー飯を大量調理、大量冷凍。電子レンジでの再加熱が前提なので、煮過ぎ炒め過ぎも許容出来るレシピ。味付けは目分量なので、参考程度に。計量や秤は面倒なので使わない。苦情が来たら、さぁどうしよう。人数分ではなくタッパー小 (270mL)とタッパー大 (410mL)で換算。煮物炒め物が主体で、揚げ物焼き物は基本作らない。大半のレシピで茸と豆腐が顔を出す。
もっと読む

似たレシピ