もやし、小松菜、ツナ缶で簡単レンジ副菜!

Mfamily
Mfamily @cook_40401077

もやしを使って、ヘルシーで簡単な副菜を考えるのが好きです。しかもレンジで簡単!ツナが野菜に絡んでコクが出ます。
このレシピの生い立ち
節約しながら、美味しいレシピを考えて作ってモリモリ食べています。油のあるツナ缶で作っても、ほとんど野菜なので油っこくなくあっさり美味しいです。酸味が好きな人はお酢入りで、苦手な人はお酢なしでもOK☆

もやし、小松菜、ツナ缶で簡単レンジ副菜!

もやしを使って、ヘルシーで簡単な副菜を考えるのが好きです。しかもレンジで簡単!ツナが野菜に絡んでコクが出ます。
このレシピの生い立ち
節約しながら、美味しいレシピを考えて作ってモリモリ食べています。油のあるツナ缶で作っても、ほとんど野菜なので油っこくなくあっさり美味しいです。酸味が好きな人はお酢入りで、苦手な人はお酢なしでもOK☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もやし 1袋
  2. 小松菜 1束
  3. ツナ缶(蓋を使って軽く油切り) 1缶
  4. ごま 大さじ1
  5. しょうゆ 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    もやしはボウルに入れてレンジで2分程チンする。取り出して混ぜて再度1分半程チンする。全体的に火が通ったら水で冷やし絞る。

  2. 2

    小松菜は根っこの部分を1mmぐらい切り落とし、十文字になるように切り込みを入れ水に漬け、挟まった土を落とす。

  3. 3

    小松菜の全体をよく洗ったら、3㎝幅に切り、ボウルに入れて2分程チンする。混ぜてみて、様子を見ながら追加でチンする。

  4. 4

    全体的に火が通ったら水で冷やし、絞る。

  5. 5

    水気を切ったもやし、小松菜、油を軽く切ったツナ缶をボウルに入れる。

  6. 6

    調味料をよく混ぜ、⑤に混ぜ合わせる。味を見て足りないものを調整する。

  7. 7

    皿に盛り付けたら、胡麻をふりかける。

コツ・ポイント

ツナとしょうゆ、酢がいい味を出してくれます。酸味が苦手な人は酢なしでも少し甘めで美味しいです。
もやしでかさまししつつ、ヘルシーな副菜をお腹いっぱい食べられますよ。
しかもレンジのみで出来上がり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mfamily
Mfamily @cook_40401077
に公開

似たレシピ