イナダのヅケ丼と特製照り焼き

マイスターヨシ
マイスターヨシ @cook_40120710

鮮度のいいイナダが手に入ったら醤油ダレに漬け込んでヅケ丼とタレを利用したオニオン風味の照り焼きはいかがですか?
このレシピの生い立ち
イナダを釣る機会があり、色々試して、ヅケがしっくりきました。タレが残るので照り焼きに活用。
玉ネギのすりおろしが独特の風味になります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. イナダ(柵どりした物) 500g
  2. 玉ねぎ(すりおろし) 大さじ1
  3. 調味料
  4. 醤油 50cc
  5. みりん 30cc
  6. 料理酒 50cc
  7. ごま 小さじ1
  8. ご飯 300g
  9. 仕上げ用刻み海苔 適量
  10. わさび 適量

作り方

  1. 1

    ヅケ用に150g程を適度な大きさに切っていきます

  2. 2

    調味料を合わせたヅケだれに入れて20~40分、漬け込みます

  3. 3

    照り焼き用はバットに取り分けておきます。

  4. 4

    玉ネギのすりおろしを塗り2のヅケだれをかけて10分置きます

  5. 5

    熱したフライパンで4を両面焼いていきます。ひっくり返す際は柔らかいので注意

  6. 6

    ヅケはタレから引き上げ、温かいご飯に乗せて刻み海苔、わさび、白ごま等で仕上げます

コツ・ポイント

刺身を切る際は包丁の長さを利用して引くように切ります。押して切らないでください。ヅケのタレも照り焼きに利用するので無駄なしです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マイスターヨシ
マイスターヨシ @cook_40120710
に公開
パンスクール&パンSHOPを主宰。パン作りに目覚めて以来、開発したオリジナルパンの数は1000を超える。常識にとらわれないパン作り、あったらいいなを実現させる為、日々、パン作りに取り組んでいます。同時にパンの魅力を多くの人に伝えていけるように奮闘中です。テレビ、ラジオ、雑誌でも紹介されています。
もっと読む

似たレシピ