【スウェーデン】ルシア祭のサフランパン

スウェーデンで12月13日はルシア祭で、朝早起きして、このサフランパンとホットワインやを食べながら皆でお祝いします。
このレシピの生い立ち
寒い冬、留学時代の楽しみの一つが、このルシア祭でした。大学のカフェでは、このルシアパンとホットワイン、ジンジャークッキーか無料で配られました。
少量にレシピ書き換えました。サフランもちゃんと液体に入れました。
【スウェーデン】ルシア祭のサフランパン
スウェーデンで12月13日はルシア祭で、朝早起きして、このサフランパンとホットワインやを食べながら皆でお祝いします。
このレシピの生い立ち
寒い冬、留学時代の楽しみの一つが、このルシア祭でした。大学のカフェでは、このルシアパンとホットワイン、ジンジャークッキーか無料で配られました。
少量にレシピ書き換えました。サフランもちゃんと液体に入れました。
作り方
- 1
サフラン高価ですが、クリスマスは特別ですね!良い効能も沢山あるようです。
- 2
サフランは風味が良くなるので、出来たら潰します
- 3
鍋にバターを溶かします。(今回はスウェーデンのパンの作り方です)
- 4
牛乳、サフラン、砂糖、サワークリームを加えて混ぜます。
- 5
人肌以下の温度になっているか確かめます。
- 6
イーストを入れて混ぜて、発酵させます。
- 7
発酵して、表面が泡状になっています。
- 8
今回は捏ね器を使いました。強力粉を入れて捏ねます。手捏ねはID 20679682を参考にしてください。
- 9
滑らかになるまで(捏ね器は低速で12分)捏ねます。
- 10
ハサミで切って小分けにします。
棒状にして、両端からくるくる時計回りにまきます。 - 11
オーブン皿に並べます。乾燥しないようにビニールを被せ、発酵させます。一回り大きくなるくらい。
- 12
溶き卵を塗り、レーズンを巻いた部分に押し入れます。
- 13
200度に温めたオーブンの上段で7分焼きます。
- 14
ルシア祭は12月13日の朝7時くらいからはじまります。寒く暗い冬にイタリアから、聖ルシアが光と共に来ます。
- 15
スウェーデンの昔からあるクリスマスの音楽も動画で演奏しています
https://youtu.be/1hxkGql0XNQ
コツ・ポイント
一つだけ、イーストを入れるときの温度は人肌にしないとイースト菌が死んでしまいますので、要注意です。
レーズンは、押し込まないと発酵して飛び出る、または押し込みすぎても、パン生地が膨らんで見えなくなりますが、ご愛嬌です。
似たレシピ
-
LUSSEKATTER(サフランパン) LUSSEKATTER(サフランパン)
12月13日「Santa Lucia」に作るパン。形とサフランとレーズンが特徴。ノルウェーのトラディッショナルなパン。 ひつじたん -
-
ルシアの猫(北欧・聖ルシア祭のパン) ルシアの猫(北欧・聖ルシア祭のパン)
スウェーデンの聖ルシア祭(12/13)に食べられている特別なパンです。コーヒーと一緒に食べるのが一般的なんだとか。 おーさかや -
-
-
プチミルクパン。(HB使用低温発酵) プチミルクパン。(HB使用低温発酵)
2013年12月25日話題入り♡ありがとうございます。感謝♡ふんわりふわふわ、まるで赤ちゃんのほっぺのようなパン。 ♡michiyo♡ -
-
その他のレシピ