黒糖くるみパン KALDI

kokoスタイル
kokoスタイル @cook_40310912

黒糖くるみを使った甘くて食感も楽しめる美味しいパンです。
このレシピの生い立ち
KALDIで黒糖くるみを購入したので、それを使えば美味しいパンが焼けると思ってレシピを考えました。

黒糖くるみパン KALDI

黒糖くるみを使った甘くて食感も楽しめる美味しいパンです。
このレシピの生い立ち
KALDIで黒糖くるみを購入したので、それを使えば美味しいパンが焼けると思ってレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 強力粉ゴールデンヨット 300g
  2. ★砂糖 10g
  3. ★塩 5g
  4. 1個
  5. 牛乳 160cc
  6. 無塩バター 20g
  7. ドライイースト(赤サフ) 6g
  8. 黒糖くるみ(先入分) 50g
  9. 黒糖くるみ(後入分) 50g

作り方

  1. 1

    KALDIで販売している黒糖くるみを1袋(100g)使用しています。

  2. 2

    ★の材料をHBへ入れる。
    ドライイーストはイースト入れへ、黒糖くるみは先入分をナッツ入れへ。
    パン生地作りでスタート。

  3. 3

    生地が出来たら粉を振った台へ取り出し、カードで10等分する。
    扱いやすい生地です。

  4. 4

    後入分をだいたいでいいのでそれぞれにのせておく。

  5. 5

    くるみを包み込んでまるめる。

  6. 6

    濡れ布巾を被せて15分ベンチタイム。

  7. 7

    まるめ直してオーブンシートを敷いた角皿に並べてオーブン40度20分で二次発酵。

  8. 8

    オーブンを210度に予熱する。

  9. 9

    生地に少量強力粉を振っておく。

  10. 10

    クープを入れる。

  11. 11

    オーブンで13分焼く。
    オーブンにより時間等調整して下さい。

  12. 12

    焼き上がり中はこんな感じ。

  13. 13

    写真はマドレーヌの袋ですが、ラッピングしたらお裾分けにも。

コツ・ポイント

初めて試作したので写真ではくるみの先入分を40gで後入分60gにしましたが、後入れ多過ぎると飛び出してしまったりするのでレシピでは50gずつとしました。
後入分のくるみは半分くらいの大きさにした方がいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kokoスタイル
kokoスタイル @cook_40310912
に公開
子育ても終わり、コロナ自粛中から料理やお菓子、パンを作る時間が出来て楽しく過ごしています。コーヒーも大好きなのでおうちカフェにいいお菓子やパンなど作りたいです。個人的にリスドォルが好きなのでレシピはリスドォル使用が多いです。お菓子、パン作り始めてまだ浅いのでこれまでより上手く出来た場合に画像等一部変更する場合があります。
もっと読む

似たレシピ