簡単☆お手軽おせんべい♩

えびのしっぽ。
えびのしっぽ。 @Prawn_Fairy

米粉活用した簡単・手軽にできるおせんべい!
小腹が空いたときにピッタリのおやつです✨
このレシピの生い立ち
中途半端に余ってしまった米粉を消費するために作ってみました。

簡単☆お手軽おせんべい♩

米粉活用した簡単・手軽にできるおせんべい!
小腹が空いたときにピッタリのおやつです✨
このレシピの生い立ち
中途半端に余ってしまった米粉を消費するために作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12枚分
  1. カレー味
  2. 米粉 20g
  3. カレー粉 小さじ1/2
  4. 熱湯 大さじ1
  5. のりしお味
  6. 米粉 20g
  7. ひとつまみ
  8. 青のり 小さじ1/4
  9. 熱湯 大さじ1
  10. チーズ味
  11. 米粉 20g
  12. 粉チーズ 小さじ2
  13. 熱湯 大さじ1

作り方

  1. 1

    ■カレー味⇒

  2. 2

    ボウルに米粉・カレー粉を入れてから熱湯を入れ、生地がまとまるまでこねる。

  3. 3

    [2]を4等分にして丸める。

  4. 4

    [3]を直径約6cmの円になるまで、手のひらや指で平らに広げて、フライパンに並べる。

  5. 5

    [4]を中火で熱し、焼き目がついたら裏返して、両面に焼き目がしっかりついたら火を消して取り出す。

  6. 6

    ■のりしお味⇒

  7. 7

    ボウルに米粉・塩・青のりを入れてから熱湯を入れ、生地がまとまるまでこねる。

  8. 8

    [7]を4等分にして丸める。

  9. 9

    [8]を直径約6cmの円になるまで、手のひらや指で平らに広げて、フライパンに並べる。

  10. 10

    [9]を中火で熱し、焼き目がついたら裏返して、両面に焼き目がしっかりついたら火を消して取り出す。

  11. 11

    ■チーズ味⇒

  12. 12

    ボウルに米粉・粉チーズを入れてから熱湯を入れ、生地がまとまるまでこねる。

  13. 13

    [12]を4等分にして丸める。

  14. 14

    [13]を直径約6cmの円になるまで、手のひらや指で平らに広げて、フライパンに並べる。

  15. 15

    [14]を中火で熱し、焼き目がついたら裏返して、両面に焼き目がしっかりついたら火を消して取り出す。

  16. 16

    冷ましたら完成!

コツ・ポイント

生地を焼くと膨らむので、フライ返しで押しつけながら焼くと、いい感じに焼き目がついて表面がカリッと仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えびのしっぽ。
に公開
「お料理が苦手な人でも簡単お手軽にそこそこおいしいものを」をコンセプトに、少人数(1~2人)向けのレシピを公開しています。趣味で作った料理はX・Instagramに上げてます♩【X】https://x.com/Prawn_Fairy【Instagram】https://www.instagram.com/prawn_fairy/…あと、私は「きのこ派」です。
もっと読む

似たレシピ