【炊飯器deクリスマス】鴨肉のコンフィ

ネネノキッチン @nene_no_kitchen_
80℃の低温油を6時間保つなんて...という方必見!コンフィだって、お家で作れる!簡単レシピ!
このレシピの生い立ち
コンフィが食べたい!けど楽したい!を考えてたらぴったりな方法を見つけちゃいました!
【炊飯器deクリスマス】鴨肉のコンフィ
80℃の低温油を6時間保つなんて...という方必見!コンフィだって、お家で作れる!簡単レシピ!
このレシピの生い立ち
コンフィが食べたい!けど楽したい!を考えてたらぴったりな方法を見つけちゃいました!
作り方
- 1
鴨肉を洗って水気を切り、骨の周りに切り込みを入れる(火の通りが良くなる)
- 2
表面に砂糖をすり込む(こうすることで、肉の水分を砂糖が保ってくれる!)
- 3
さらに、塩こしょう→タイムの順で下味をつける(ローリエとにんにくは両面に入れて香りづけに♩)
- 4
ジップロックに入れ、冷蔵庫で一晩寝かせる
- 5
ジップロックの中に鴨肉が浸るくらいのオリーブオイルを加え、真空状態にする!(できれば二重に入れると液が漏れなくて安心!)
- 6
沸騰したお湯(100℃)を入れた炊飯器に袋ごと入れて、保温で6時間キープする
- 7
約70〜80℃を保ってくれるので、低温調理に♩♩
- 8
6時間後開けたら、こんな感じ♩いい匂いが漂ってきます、、!
- 9
袋から取り出し、熱したフライパンで表面を焼いたら完成♩
- 10
粒マスタードを添えたらばっちり〜♩
- 11
骨からほぐすとほんのりピンクで、柔らか〜な、ハーブのいい香りのコンフィが簡単に出来ちゃいます^^
- 12
生の骨つき鴨肉は 浜町大金鳥店で買えます!ぜひ検索を♩
- 13
【お願い】炊飯器によってジップロックの使用が禁止されている道具があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理する事
コツ・ポイント
炊飯器で簡単に80℃が保てる!油の量も少なくて済む!最高レシピ♩1本ずつジップロックは分けて、家庭の炊飯器だと2本までが作りやすい分量の目安です♩
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
95℃ ふわふわ 鮎のコンフィ 95℃ ふわふわ 鮎のコンフィ
ユーザーさんからのリクエストレシピ!低温調理で作る、簡単コンフィ。オイルのしっとり食感 × 身のふわふわ食感が絶妙! 低温調理器BONIQ -
炊飯器deコンフィのしっとり蒸し鶏 炊飯器deコンフィのしっとり蒸し鶏
炊飯器で低温調理の簡単なコンフィ。香りのよいローズマリーとオリーブオイルに包まれしっとり保存食としても常備できます♪ kebeibiko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21430974