アイラップで鮭のコンフィ

551Makochi @cook_40296460
袋に材料を入れて湯煎するだけ!オイルを沢山使うコンフィも袋だと少量でOK★低温調理でしっとり♪
災害時にも使えるレシピ。
このレシピの生い立ち
低温調理で使用するイワタニの耐熱の袋「アイラップ」。かなり使えます。キャンプや災害時にも大活躍。
アイラップで鮭のコンフィ
袋に材料を入れて湯煎するだけ!オイルを沢山使うコンフィも袋だと少量でOK★低温調理でしっとり♪
災害時にも使えるレシピ。
このレシピの生い立ち
低温調理で使用するイワタニの耐熱の袋「アイラップ」。かなり使えます。キャンプや災害時にも大活躍。
作り方
- 1
袋に鮭とハーブ、黒胡椒を加えて
オリーブオイルを入れる。
ひと袋に大さじ2が目安。 - 2
袋を水を張ったボールに漬けて簡易真空にする。手で絞って空気を抜いてもOK。
※空気が入ると湯煎時に浮いて火の入りが悪い - 3
写真はごちゃごちゃしてますが
大鍋でまとめて湯煎調理しています。約70℃で1時間。
- 4
熱源は低温調理器を使用しましたが、災害時等、電気が使用可能ならIH。
カセットガスや冬場などはストーブで湯煎でも可能。
コツ・ポイント
使用する袋は耐熱温度を確認。非対応のものは汁漏れが起きます。ちな耐熱のジップロックもダメでした。
私はイワタニのアイラップがオススメです。
お米も炊けちゃいます。
似たレシピ
-
-
95℃ ふわふわ 鮎のコンフィ 95℃ ふわふわ 鮎のコンフィ
ユーザーさんからのリクエストレシピ!低温調理で作る、簡単コンフィ。オイルのしっとり食感 × 身のふわふわ食感が絶妙! 低温調理器BONIQ -
-
伝説の家政婦タサン志麻さん風鮭のコンフィ 伝説の家政婦タサン志麻さん風鮭のコンフィ
コンフィ(低温オイル煮)と言うと難しく聞こえますが、「ジップロック」を使った簡単ほったらかし&つくりおきメニューです。 酒とつまみ -
袋と炊飯器で簡単時短✨サーモンコンフィ 袋と炊飯器で簡単時短✨サーモンコンフィ
爽やかなレモンクリームソースをおしゃれに飾っていつものサーモンがおもてなし料理に。袋と炊飯器を使った低温の湯煎調理で身がふんわりと仕上がります。鍋不要✨洗い物超削減✨の簡単レシピです♪料理研究家:大島 緑さん考案・監修!◆おいしい袋モフ◆メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。 おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介! -
しっとり!ジューシー!豚ヒレ肉のコンフィ しっとり!ジューシー!豚ヒレ肉のコンフィ
豚ヒレ肉を使ったコンフィの作り方の紹介です。油の中で低温でじっくり加熱することで、しっとりジューシーに仕上がります CookingDo -
X'masにオススメ♡鶏もも肉のコンフィ X'masにオススメ♡鶏もも肉のコンフィ
オイルに3日間漬けたお肉を低温の火でじっくり調理したコンフィの食感は、ただのソテーと比べてその差は歴然!本格的です♪ CloveRキッチン -
65℃ クリーミーな白子のコンフィ 65℃ クリーミーな白子のコンフィ
まったりと口の中でとろける、しっとり濃厚白子。旬の今だからこそ、低温調理で素材の持ち味を存分に引き出して。 低温調理器BONIQ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20674911