アイラップで鮭のコンフィ

551Makochi
551Makochi @cook_40296460

袋に材料を入れて湯煎するだけ!オイルを沢山使うコンフィも袋だと少量でOK★低温調理でしっとり♪
災害時にも使えるレシピ。
このレシピの生い立ち
低温調理で使用するイワタニの耐熱の袋「アイラップ」。かなり使えます。キャンプや災害時にも大活躍。

アイラップで鮭のコンフィ

袋に材料を入れて湯煎するだけ!オイルを沢山使うコンフィも袋だと少量でOK★低温調理でしっとり♪
災害時にも使えるレシピ。
このレシピの生い立ち
低温調理で使用するイワタニの耐熱の袋「アイラップ」。かなり使えます。キャンプや災害時にも大活躍。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2切れ分
  1. アイラップ又は耐熱袋 2枚
  2. 2切れ
  3. オリーブオイル 大さじ3〜5
  4. タイム 1枝
  5. オレガノ 1枝
  6. 黒胡椒 適量
  7. マスタード 小さじ1

作り方

  1. 1

    袋に鮭とハーブ、黒胡椒を加えて
    オリーブオイルを入れる。
    ひと袋に大さじ2が目安。

  2. 2

    袋を水を張ったボールに漬けて簡易真空にする。手で絞って空気を抜いてもOK。
    ※空気が入ると湯煎時に浮いて火の入りが悪い

  3. 3

    写真はごちゃごちゃしてますが
    大鍋でまとめて湯煎調理しています。

    約70℃で1時間。

  4. 4

    熱源は低温調理器を使用しましたが、災害時等、電気が使用可能ならIH。
    カセットガスや冬場などはストーブで湯煎でも可能。

コツ・ポイント

使用する袋は耐熱温度を確認。非対応のものは汁漏れが起きます。ちな耐熱のジップロックもダメでした。
私はイワタニのアイラップがオススメです。
お米も炊けちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
551Makochi
551Makochi @cook_40296460
に公開
キャンプが趣味の43歳。生まれ育ちは大阪。手抜きから本格的、キャンプ飯等を覚書に記録出来ればと2021.10.08投稿スタート。甘いものは苦手。激辛料理が得意中の得意。タダの料理オタク。レシピ記載時の表現と文字数制限に悩まされる。
もっと読む

似たレシピ