作り方
- 1
ぶりあらをザルにのせ熱湯を回しかける。生姜は細切り、大根は2センチ厚さの半月切り、ネギ3/4とエリンギは一口大に切る。
- 2
圧力鍋に切った大根、ネギ、エリンギ、ぶりの順に入れ、生姜を散らし★を加えて5分加圧し、10分放置。
- 3
その間にいんげんをゆで、残りのネギを微塵切りにしてゴマ油と塩ひとつまみ(分量外)と絡めておく。
- 4
蓋を開けて煮汁が半量になるまで煮詰め、塩コショウで味を整える。器に盛っていんげんを添え、3のネギをかける。
- 5
ねぎゴマ油の代わりに柚子こしょうやわさびを添えても!
コツ・ポイント
ぶりは煮る前に油(分量外)で焼いてから加えても美味しいです。私は面倒なのでそのままいきましたが。。。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
煮くずれしない、ぶり大根(圧力鍋不使用) 煮くずれしない、ぶり大根(圧力鍋不使用)
切り身より旨味が出て、アラより食べるところいっぱいの、〈かま〉で作ってぶりのいいとこ取り♪煮崩れさせない工夫をしました。 おかあちゃん。 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21433683