塩ぶり大根

こおじ
こおじ @cook_40244838

醤油味よりもアッサリしています。大根も白くて美しい。
このレシピの生い立ち
塩味の煮魚って美味しいんです。白身魚の味が引き立ちますし、見た目もキレイ。

塩ぶり大根

醤油味よりもアッサリしています。大根も白くて美しい。
このレシピの生い立ち
塩味の煮魚って美味しいんです。白身魚の味が引き立ちますし、見た目もキレイ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶりカマ 2切れ(約550㌘)
  2. 大根 200㌘ぐらい
  3. 400cc
  4. 50cc
  5. みりん 大さじ2
  6. 小さじ1.5
  7. しょうが 親指の半分くらい

作り方

  1. 1

    今日は偶然カマですが、いつもはアラです。大根は厚さ1㎝のいちょう切りにして下茹でします。

  2. 2

    塩を振って(分量外)15分~30分置いときます。湯通しの直前に水で洗っておきます。

  3. 3

    なるべく、血を取り除いた方が良いと思います。

  4. 4

    鍋に多目に湯を沸かし、色が変わるくらいまで湯通しします。その後、また水で洗います。

  5. 5

    この時にウロコを取り除きます。が、カマの部分のウロコは難しいですね…。

  6. 6

    鍋に水、酒、みりんを入れて沸いたら、ぶり、しょうが(輪切り)を入れます。

  7. 7

    沸騰したら火を弱めます。アクを取ります。下茹でした大根を入れ、中~弱火で15分煮ます。

  8. 8

    塩を足します。ここから落し蓋をします。僕はクッキングペーパーを使っています。

  9. 9

    塩を足してから5分ぐらい煮たら火を止め、一晩待ちます。翌日はカドが取れて、まろやかな味になっています。

  10. 10

    作った当日に食べる場合は、下ごしらえの塩は洗わずに水気だけを拭き取り、煮汁の塩は小さじ1。しょうがは半分ぐらいに。

  11. 11

    10の味の目安として、煮汁がお吸い物より、やや濃い目ぐらいを目指します。

  12. 12

    しつこいようですが、8での煮汁は、かなり濃い味だと思います。少しずつ塩を足して調節してください。

  13. 13

    生姜を使わず、食べるときに柚子を添えても良いと思います。むしろ生姜は無くてイイかも。

  14. 14

    小さじ半分ぐらいの醤油を足すと煮汁がまろやかな味になります。お好みでどうぞ。

  15. 15

    一晩置いたら、温め直してから食べて下さい。

コツ・ポイント

下ごしらえと、味付けの順番で魚臭さが消えます。カマを使ったので、塩は多目に使用しています。味見しながら調節してください。まあ、塩の量は個人差が有りますからね…。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こおじ
こおじ @cook_40244838
に公開
基本的には魚好きです。
もっと読む

似たレシピ