ひじき煮リメイク!豆腐の巾着蒸し

相模屋
相模屋 @cook_40296483

ひじきの煮物の残りを、豆腐で気の利いた一品にリメイク!見た目も栄養もバッチリで、ひじきの煮物を余さずいただけます。
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物を美味しく食べきるため、ひじきと相性の良い豆腐を使ったリメイク料理を考えました。水切りして崩した木綿豆腐にひじきの煮物を入れて巾着状にして蒸し、とろみのついたあんをかけていただく、ほっこり温かな一品です。

ひじき煮リメイク!豆腐の巾着蒸し

ひじきの煮物の残りを、豆腐で気の利いた一品にリメイク!見た目も栄養もバッチリで、ひじきの煮物を余さずいただけます。
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物を美味しく食べきるため、ひじきと相性の良い豆腐を使ったリメイク料理を考えました。水切りして崩した木綿豆腐にひじきの煮物を入れて巾着状にして蒸し、とろみのついたあんをかけていただく、ほっこり温かな一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 食卓木綿 1丁
  2. ひじきの煮物 100g
  3. 卵白 1個分
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. A
  6. 麺つゆ(4倍濃縮) 大さじ4
  7. 180cc
  8. B
  9. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    相模屋「食卓木綿」を使います。

  2. 2

    木綿とうふを水切りし、ボウルに入れて練るようにして細かく崩した後、そのまま15分ほど置いておく。

  3. 3

    2のボウルの豆腐から出た水分を捨てたら、ひじきの煮物、卵白を入れてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    3のボウルに片栗粉を加え、さらによく混ぜ合わせる。

  5. 5

    4のタネを4等分に分け、それぞれを長めにカットしたラップで包んだら、巾着状に絞る。

  6. 6

    耐熱皿に5を並べ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。

  7. 7

    小鍋にAを入れて沸騰したら火を弱め、Bの片栗粉を同量の水で溶き、小鍋に混ぜ入れる。

  8. 8

    煮立ったら再び火を強め、とろみが出てきたらもう1分加熱する。

  9. 9

    6のラップをはずして小鉢に盛り、8をかける。

  10. 10

    お好みでネギやおろししょうがをのせて、できあがり。

コツ・ポイント

水切りは、豆腐をキッチンペーパーで包んで皿に乗せ、電子レンジ(600W)で3分加熱すると簡単にできます。しっかり水切りしたいので、時間があれば、加熱後15分ほど重しをするとベター。レシピのあんでなく、ポン酢をかけてもおいしくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
相模屋
相模屋 @cook_40296483
に公開
豆腐メーカー相模屋食料の公式キッチンです。
もっと読む

似たレシピ