香りが良い【蓮根と大葉の天ぷら】

mieuxkanon @mieuxkanon
蓮根に大葉を挟んで、衣にゴマをプラスした、香りの良い蓮根の天ぷらです。サクサクに仕上げます!
このレシピの生い立ち
蓮根だけでは味気ないので挟んでみたら、香りが良くて思った以上に美味しいんです。コレに、塩を少し付けて食べるのが大好きです。
更に、衣に炭酸水・油・酢を加えて、揚げたては勿論、冷めてもサクサクに作ります。
作り方
- 1
蓮根は皮を剥いて、2㎜で高さの半分〜2/3程まで切り込みを入れ、更に2㎜で輪切りにする(厚み4㎜の輪切り)。
- 2
酢水(分量外)に晒し、水気をしっかりと切る。ポリ袋に薄力粉と共に加えて振り、全体に粉を塗す。
- 3
大葉を蓮根の個数分に切る。
- 4
2の間に一つずつ大葉を畳んで挟み込む。
- 5
ボウルに●を加えて混ぜ合わせ、天ぷら粉・ごまを加えて軽く混ぜ合わせる。
- 6
4を5に潜らせて、160〜170℃の油で揚げる。色よく揚がったら取り出し、立てて油を切る。
- 7
器に盛り、塩を添える。
- 8
※ 「れんこん天ぷら」の人気検索でトップ10に入りました。
コツ・ポイント
今回、蓮根12個分だったので、大葉は各1/4に切って12枚にしました。
蓮根に大葉を挟む際は、優しく、開け過ぎない様にして下さい。(折れてしまうので)
似たレシピ
-
包丁を使わずに【カニカマ大葉の天ぷら】 包丁を使わずに【カニカマ大葉の天ぷら】
カニカマ&大葉に白ゴマを加えた衣を纏わせて、カラッと揚げました。風味が良くサクサクで美味しいです。 mieuxkanon -
すっごく美味しい!【ゴーヤのごま天ぷら】 すっごく美味しい!【ゴーヤのごま天ぷら】
苦味を抑えたゴーヤを白炒りごま入りの衣でサクサクの天ぷらにしました。風味が良くてとっても美味しいです。 mieuxkanon -
-
美味しい定番料理【竹輪のごま天ぷら】 美味しい定番料理【竹輪のごま天ぷら】
ずっと作っている定番【竹輪のごま天ぷら】です。竹輪の磯辺揚げの様な感じで、風味が良くサクサクで美味しいです。 mieuxkanon -
-
-
風味が良く美味しい【うどの天ぷら】 風味が良く美味しい【うどの天ぷら】
サクッとした衣に、爽やかなうどの風味。ちょんちょんと塩を少し付けて食べるのが最高に美味しい『うどの天ぷら』です。 mieuxkanon -
ミニさつまいも【さつまいもの丸ごと天ぷら ミニさつまいも【さつまいもの丸ごと天ぷら
小さな細いさつまいもで、インパクトのある丸ごと天ぷらにしました。丸ごと揚げているので水分が飛ばすホクホクです。 mieuxkanon -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21434597