里いものごま味噌煮

梅谷醸造元キッチン
梅谷醸造元キッチン @cook_40132579

ほっこりやわらかい里芋に、香ばしいごま味噌がよく絡んでお箸がすすむ一品。お弁当にもおつまみにもどうぞ。冷凍もOKです。
このレシピの生い立ち
レシピで使用した「糀味噌」は梅谷醸造元のHPよりご購入頂けます。
https://umetani.shop-pro.jp/?pid=93717411

里いものごま味噌煮

ほっこりやわらかい里芋に、香ばしいごま味噌がよく絡んでお箸がすすむ一品。お弁当にもおつまみにもどうぞ。冷凍もOKです。
このレシピの生い立ち
レシピで使用した「糀味噌」は梅谷醸造元のHPよりご購入頂けます。
https://umetani.shop-pro.jp/?pid=93717411

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 里芋 10個
  2. 適量
  3. 炒め油 適量
  4. A
  5. 味噌(糀味噌) 大さじ2
  6. 醤油 小さじ1
  7. 砂糖 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 70ml
  10. 白すりごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    【今回の使用商品】
    糀味噌500g

  2. 2

    里芋は乾いたまま両端を少し切り落とし、皮をむきます。

  3. 3

    里芋に塩をふり、滑りがでるまで手で揉み込みます。
    もみこんだ里いもは水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、里芋を入れ、全体を混ぜ合わせるように中火で炒めます。

  5. 5

    里芋の頭が出るくらいまで水を加え、湧いたら蓋をして竹串がすっと通るまで蒸します。(約10分)

  6. 6

    5の続き(吹きこぼれそうな時は蓋を少しずらして煮てください)
    【A】の材料を混ぜ合わせておきます。

  7. 7

    フライパンに残っている水を捨て、混ぜ合わせた【A】を加えます。

  8. 8

    中火にかけて里芋と煮汁がよく絡むよう時々混ぜながら煮絡めます。(どろっとするよう水分がなくなるまで)

  9. 9

    器に盛り付けたら出来上がりです。

コツ・ポイント

里芋の皮をむくときは、洗うとぬめりがでてむきにくいので、洗わずにそのままの方がむきやすいです。

塩もみをしてぬめりを取ったほうが味が染み込みやすくなりますよ。

ご家庭のお味噌を使用する場合は、味噌の濃さを見ながら調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅谷醸造元キッチン
に公開
◆「マツコの知らない世界」「なるみ・岡村の過ぎるTV」にて、弊社のポン酢が紹介されました◆梅谷醸造元は奈良県 吉野 宮滝の地で先人の知恵と技を伝え守り100年あまり。厳選した材料を、百年使い続けている吉野杉の大樽に仕込み、皆様に安心して召し上がって頂けるよう「食べ旬」を蔵出ししています。商品は下記のサイトよりご覧いただけます。↓goo.gl/64Z4hoレシピは月1回の更新です。
もっと読む

似たレシピ