すき焼き
はじめにお肉だけで食べて、その後は煮込んで野菜とお肉をたっぷり楽しんで下さい。割下で失敗なし。
このレシピの生い立ち
本格的すき焼きを食べたくて。
作り方
- 1
割下を作る。
鍋に酒、みりんを入れて強火で煮立てる。一度火を止めて、醤油、ざらめを入れてひと煮立ちする。 - 2
玉ねぎをスライスし、耐熱ボウルに入れてラップをし、600W3分レンジにかける。
- 3
鍋に牛脂を入れて長ネギを入れて焼く。
焼き色がついたら取り出す。 - 4
鍋に肉を入れて焼き、赤い部分があるうちに鍋の端に寄せる。ざらめと割下を入れ肉と絡めて食べる。
- 5
割下と長ネギ、残りの具材を入れて煮る。春菊の葉は最後に入れる。
お好みで卵につけて食べる。
コツ・ポイント
お肉だけを焼いて存分にお肉の味を楽しみます。
お豆腐や人参や大根など入れても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
フライパンでお手軽!肉無しすき焼き フライパンでお手軽!肉無しすき焼き
高野豆腐がお肉の代わり!ベジタリアン?肉無しすき焼きをフライパンで。野菜がたっぷり食べられてヘルシーです。味付けも薄め。 Elly’s -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21437079