イワシの手開き

たすじゅうNori☆
たすじゅうNori☆ @cook_40296731

包丁要らず。慣れれば楽ちん。
失敗したらタタキにしちゃおう。
このレシピの生い立ち
小さい頃の私の仕事

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1尾分
  1. イワシ 1尾
  2. 適宜
  3. キッチンペーパー 適宜

作り方

  1. 1

    エラからぐっと親指を立てるようにして押し込み、ボキッと首の骨をおり、

  2. 2

    そのまま腹の方に引っ張る

  3. 3

    そのまま親指を腹の中に入れ、指の側面で腹の皮を破きながら尾まで引き下ろす。頭とハラワタが取れる。

  4. 4

    ボールに溜めた水で、丁寧に洗う。流水は身が崩れやすいので溜め水で洗うのがbetter
    煮物等はこれで完了

  5. 5

    綺麗にしたら、キッチンペーパーなどでしっかりと水気をとり、頭近くの骨の下にグッと指をつっこみ、尾まで引き下ろす。

  6. 6

    皮を剥ぐ場合は頭側から皮と身の隙間にゆびを入れ、反対の手で皮を尾の方斜め上に引っ張るとするっと取れる。

コツ・ポイント

血や汚れを丁寧に落とすこと、水気はしっかり丁寧に拭き取る事で味がグッと良くなります。

身が柔らかい小〜中は手開きで。
あまりにも立派で大きなイワシちゃんは包丁で。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

たすじゅうNori☆
たすじゅうNori☆ @cook_40296731
に公開
お料理なんて毎日の事だから肩の力を抜いてテキトーくらいが適当よ!好きな時に母の味に会えるように、子供たちへの遺言かわりに書き溜めてます。だからフツーの料理ばっかり!
もっと読む

似たレシピ