腸活に!オートミールバナナきなこおやき

バナナの甘みだけの素朴な味です。
甘味が足りない場合は、生地に砂糖やはちみつをお好みの量で足して下さいね。
このレシピの生い立ち
腸活&ダイエット用に。手軽に食物繊維、カルシウム、ビタミンが摂れます。自分用の覚え書きのため色んなアレンジをして見て下さい☆
腸活に!オートミールバナナきなこおやき
バナナの甘みだけの素朴な味です。
甘味が足りない場合は、生地に砂糖やはちみつをお好みの量で足して下さいね。
このレシピの生い立ち
腸活&ダイエット用に。手軽に食物繊維、カルシウム、ビタミンが摂れます。自分用の覚え書きのため色んなアレンジをして見て下さい☆
作り方
- 1
ボールにオートミール、きなこ、牛乳を入れる。ふやけたらバナナを入れて潰しながら混ぜる。
- 2
フライパンにオリーブ油を敷き、生地を置いて弱火で焼く。(写真は倍量です。焦げやすいので注意!)
- 3
良い焼き色が付いたら完成!
- 4
子どもははちみつをディップして食べていました♪
- 5
今回は冷凍保存用で材料倍量、大体大さじ2ずつで8〜9個作れました。もっと作れるかも(^^;
- 6
☆追記☆
バナナの熟れ具合によって生地の水分量が変わり、焼いても生地がまとまらずべちゃべちゃになることがあります。 - 7
解決策として、①オートミール、きなこ、バナナを入れてみて、生地の固さを確認。牛乳を大さじ1ずつ入れていく。
- 8
②ふやけたオートミール、きなこがバナナと牛乳の水分をほぼ吸ってくれているぐらいで調整する。
- 9
③スプーンなどですくいあげて落とした時、ある程度の塊で落ちる程度の固さで調整。(もったりした感じ。ボトっと落ちる固さ。)
- 10
④牛乳の量、もしくはオートミール、きなこの量で調整してみて下さい。バナナを減らすと甘味が少なくなります。
- 11
⑤バナナを減らすのであれば、砂糖やはちみつなどを足す方が良いです。1歳未満のお子様が食べる時、はちみつは使わないように!
- 12
⑥バナナを放置し過ぎて熟れ具合が変わるので、毎回生地の固さが変わり、その都度適当に調整して焼いています。(T-T)
- 13
自分用の覚え書きのため、作っていただく時は色んな具材を足してアレンジ自由♪先日はレーズン、砕いたアーモンドを入れました。
コツ・ポイント
焦げやすいので、弱火で様子を見ながら焼いて下さい。火をつける前のフライパンに薄くオリーブ油を敷いて生地を置く。そこから火をつければ一斉に焼けるので裏返すタイミングがバラつかず良いです!
似たレシピ
-
-
離乳食 オートミールとバナナのおやき 離乳食 オートミールとバナナのおやき
バナナの甘みのみ砂糖不使用。栄養価の高いオートミールとバナナを使って。カミカミもぐもぐをもっとさせたくて作りました。nikolala
-
離乳食 青汁バナナオートミールおやき 離乳食 青汁バナナオートミールおやき
離乳食後期からのつかみ食べ、幼児のおやつにも◎ バナナ味で食べやすい♪野菜・タンパク質・炭水化物がまとめて摂れます! りりーらららいふ♪ -
-
-
-
-
手掴み離乳食に★オートミールバナナおやき 手掴み離乳食に★オートミールバナナおやき
離乳食にも子供のおやつにもダイエットにも!思い立ったらすぐできる、栄養満点で美味しい最高のヘルシーお菓子です☆ 料理ニガテ系女子☆ -
-
*離乳食*バナナとオートミールのお焼き *離乳食*バナナとオートミールのお焼き
牛乳の他にも豆乳や粉ミルクでもOK!またバナナ以外にもさつまいも、かぼちゃ、人参、ブロッコリー等何でも応用が利きますcacheee
-
腸まで届くじゃがいもバナナのおやき 腸まで届くじゃがいもバナナのおやき
バナナジャガイモおやきを作りました。簡単、モッチモチでハチミツかけていただきました。でもソースを少しかけても美味しい。 健康王子 -
その他のレシピ